愛の家グループホーム 花立2番館の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/05/22
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.5 | 4.5 | 4.5 | 4.0 | 4.0 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

静かな環境で充分な間取りの居室
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 3.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
デイサービスの利用をしていたが、利用していない時の徘徊があり、目が離せずとても大変だった。同居していた、親族が祖母の虐待もあり、保護しないといけない状況となり大変であった。
入居後どうなったか?
施設に入所することにより安心できる部分が多く、親族からの保護も施設へ依頼することも出来た。病院受診などは変わらずであるが、面会と思って行っている。
愛の家グループホーム 花立2番館の評価
認知症専門であるグループホームに入所することが出来て、対応もしっかりしていて満足している。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
みんな楽しそうに仕事をしているような雰囲気でとてもいい。 話しかけてもきちんと返答が返ってくる。
外観・内装・居室・設備について
まだ、新しく施設の周りも静かな環境であり、とてもいい環境である。 居室も狭くもなく充分な間取りである。
介護医療サービスについて
きちんと専門職の方がいるので、相談しやすい。体調が悪い時にはすぐに連絡がくる。ありがたい環境で見ていただけてる。
近隣環境や交通アクセスについて
バス通りからは一本引っ込み線に入らないといけないため、歩いてなどは大変であるが、 近くにスーパーはあるので、家族への差し入れなど買い物をしていける。
料金費用について
決して安くはないが、熊本市内ではどこも変わらないくらいの料金であった。 今後上がらないことを願う。
投稿者: まりも投稿月:2024/05
入居者:90代前半 女性 要介護3入居月:2021/10

料金が想像以上にリーズナブル
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 |
愛の家グループホーム 花立2番館の評価
兄弟が面倒を見る予定だったが仕事の都合上どうにもならなくなり、その兄弟が済むマンションの一番近くという点。あとは綺麗だった。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
とても穏やかな面倒見のよさそうな職員さん方でした。ベテランスタッフといったイメージでした。
外観・内装・居室・設備について
外観や内装は至って普通ですが、綺麗に掃除が行き届いている雰囲気だった。白を基調とした清潔感漂うイメージです。
介護医療サービスについて
話しを聞くのが、初めてだったのでそのサービスが十分なのかは正直不明ですが、入居予定の祖父の状況を考えると十分すぎるサービスだと感じた。
近隣環境や交通アクセスについて
熊本市内でも物静かな場所です。車等移動手段が無いとちょっときついかなとは思いますが、(個人的な見解)近隣の環境は問題ない場所です。
料金費用について
想像以上にリーズナブルな金額でした。そのサービスがついてこの価格での入居が可能なんだとびっくりしたくらいです。
投稿者: Lavender投稿月:2023/11
入居者:70代後半 男性 要支援2見学月:2022/01
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。