介護職員の人間味あふれる対応に感心した。また自由度も高く、部屋でアルコールも嗜んでいたり束縛感はまったくなかった。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
歩行できないのに歩こうとして転倒する。24時間の見守りはできないので非常にこまる。最近はセンサーなどあってすぐに把握できるようにはなっている。
入居後どうなったか?
自宅にいれば24時間、家族が基本的に介護しなければならず非常に難しい。訪問介護でも24時間介護ではないのでこまることが多かった。
サンクス高田万來館「穂」の評価
介護職員の人間味あふれる対応に感心した。また自由度も高く、部屋でアルコールも嗜んでいたり束縛感はまったくなかった。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
施設の職員はベテランが多く、技術レベルも高いと思う。まかせて安心といった感じで、また人間味あふれる声かけや対応に感心した。
外観・内装・居室・設備について
上越市の街中にある施設だが、街の外観とよくマッチしている建物でよいと思う。内装も白を基調としており、清潔感がある。
介護医療サービスについて
提携している医療機関への受診もスムーズに行えていたと思う。付き添うケアマネがベテランで頼りになる。
近隣環境や交通アクセスについて
街中にある施設なので、訪問などし易く便利だが、ただ周りの道路幅が狭く、車での訪問にやや気を遣う。
料金費用について
基本的に介護保険でほぼ賄えていたので特に問題はなかった。受診時の費用がかなりかかったことがあったが、それはやむを得ない。
投稿者: 謙信投稿月:2023/11
入居者:80代後半 男性 要介護5入居月:2020年以前