ファンライフ箕面の評判・口コミ一覧
最終更新日:2022/07/07
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 4.0 | 4.0 | 3.0 | 2.0 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

分譲マンションのため施設感がない

コロナ禍で面会ができない
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 4.0 | 4.0 | 3.0 | 2.0 |
入居前に困っていたこと
本人が認識していないため、入居までに時間と労力を要した。また両親同時だったために倍以上の労力が必要だったことに加え、金銭面に苦労した。
入居後どうなったか?
日常の生活の心配(火の元の管理、健康面、薬の飲み忘れ)がなくなったことで、仕事を急に休む必要がなくなった。
ファンライフ箕面の評価
自立できる入居者にとっては自由度が高い事や、もともと老人用分譲マンションだったため、露天風呂などがあり施設が充実している。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
スタッフは常に熱心で連絡も容易に取れる。 ただし、現在はコロナ禍の対応のため、メールと電話でしか状況確認ができず不便。
外観・内装・居室・設備について
もともとが分譲マンションだったため、施設と言う感じが全くしない事が他の施設との大きな違い。
介護医療サービスについて
父の透析手配や日常の訪問介護などは丁寧で安心できる。 ただ、外部受診の場合に送り迎えが必要なことは負担になる。
近隣環境や交通アクセスについて
個人的には実家の近くなので便利だが、実際は車がなければ立地的には不便な場所にあるため車が必須。
料金費用について
他の施設よりはリーズナブルかも知れないが、一時入居金や毎月の予算は決して安くはない。
投稿者: サンジ投稿月:2022/07
入居者:80代前半 男性 要支援2
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。