有限会社みどり会
点数の採点方法について
ケアスル介護では、施設ごとに★評価・点数をつけています。この★評価・点数は次の5つの口コミ評価をもとに独自のアルゴリズムで採点しています。
また他にも
についての詳細の口コミも用意しています。
老人ホーム選びの参考指標のひとつとしてお使いください
タイプ | 部屋/広さ | 入居金 | 月額 |
---|---|---|---|
Aタイプ | 個室/18.6m2 | 10万円 | 15.7万円 |
「介護付有料老人ホーム わらべの里」は四季折々の大自然に囲まれた、和やかな雰囲気の施設です。要支援、要介護の方に入居いただくことができ、施設のケアマネジャーがお一人おひとりに合ったケアプランを作成。ご入居者様が快適に過ごせるよう、食事、入浴、排泄など、日常生活に必要なサービスを提供します。毎日のお食事は管理栄養士が栄養バランスに配慮した、おいしいメニューを用意。農園ではスタッフが季節に合わせた無農薬野菜を栽培したり、夏にかき氷大会、年末に餅つき大会を開催したりと、お食事が楽しくなる工夫もしています。
「介護付有料老人ホーム わらべの里」では手厚い人員配置を行っており、介護スタッフ、看護師、理学療法士が施設に常駐しています。担当のホームドクターによる健康管理も行っており、診断、各種検査、投薬、点滴処置、健康管理などを実施。認知症、床ずれ、バルーンカテーテル、在宅酸素、インスリン、末期がん、胃ろうなど、医療的な処置が必要な方の入居相談にも応じています。また、施設には歯科ユニットも完備しており、歯科医師による歯に関する悩み相談、専門的な口腔ケアも行える体制です。歯科医師による3ヶ
「介護付有料老人ホーム わらべの里」では敷地内での畑作り、ミニコンサート、カラオケなど、さまざまなイベントやレクリエーション、クラブ活動を用意しています。2月の節分、3月のひな祭り、夏の盆踊り、12月のクリスマスといった、季節の行事も好評です。天気のよい日には敷地内を散歩したり、桜や紫陽花など季節の草花を鑑賞したり、外出での気分転換も大切にしています。外出イベントの際にはスタッフがしっかりと付き添うため、車いすの方も安心です。少年少女合唱団に来館いただくなど、外部の方々との交流の機会も積極的に設けています。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 15.7万円 | |
---|---|---|
家賃 | 5.5万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 5.8万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 4.4万円 | |
水道・光熱費 | 0万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 0万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 10万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 10万円 | |
その他 | 0万円 |
契約タイプは賃貸借方式です。
入居金の初期償却は入居一時金の0%です。
入居金の償却期間は0ヶ月です。
-
特定施設入居者生活介護 | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
自立 | - | - | - |
要支援1 | 5536円 | 11073円 | 16609円 |
要支援2 | 9461円 | 18921円 | 28382円 |
要介護1 | 16366円 | 32732円 | 49098円 |
要介護2 | 18374円 | 36747円 | 55121円 |
要介護3 | 20503円 | 41006円 | 61509円 |
要介護4 | 22450円 | 44900円 | 67350円 |
要介護5 | 24458円 | 48915円 | 73373円 |
医療機関名 | しほデンタルクリニック |
---|---|
協力内容 | 「口腔管理」を入居者に対して実施する。互いに密接な協力関係を構築し、「口腔から全身管理」が可能となるよう、最大限の努力を尽くす。 |
医療機関名 | 岡田クリニック |
---|---|
診療科目 | 内科・循環器科・皮膚科、精神科 |
協力内容 | 入居者への診療は、定期的に行うとともに、病状が急に変化した場合も対応する。また、夜間や休日などに急病が発生した場合は往診を実施するが、往診が困難な場合は他の医療機関を紹介することもある。入居者が入院が必要となった場合も、適切な医療機関を紹介することがある。わらべの里は、岡田クリニックに受診の協力を依頼する際には、入居者の看護や介護の記録・情報を提供する。 |
事前相談から入居まで、親身にサポートします。
ご家族含めて納得できる施設に出会えるよう、お手伝いさせて頂きます。