ディーフェスタ福岡南の評判・口コミ一覧
最終更新日:2022/07/07
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.3 | 4.3 | 4.3 | 3.3 | 3.3 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

設備が新しく揃っている
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
介護が必要な状況でも、自分でやろうとして物を壊してしまったりしていました。また、ときどき気分がふさぎ込む状態になり周囲を困らせることがあります。
入居後どうなったか?
自分の時間ができましたし、体の負担がずいぶん減りました。また、本人も機嫌が良い時が多いようです。
ディーフェスタ福岡南の評価
施設については、すべて揃っていて、不自由はありませんし、本人も気に入っているようです。施設側からの説明も納得できるものでした。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
職員については、いつ行っても丁寧な対応をされます。本人からの不満も特にありません。
外観・内装・居室・設備について
外観についてはいつみても綺麗で、安心できる印象があります。設備も新しいものがそろっています。
介護医療サービスについて
介護・サービスについてはしっかり説明してくれるので、納得できます。本人も好印象です。
近隣環境や交通アクセスについて
アクセスについては、近くて利用しやすいです。周辺環境も、特に問題がないようです。
料金費用について
料金については、相場がよくわかりませんが、価格に見合ったサービスであると思います。
投稿者: さむさむコーラ投稿月:2022/07
入居者:70代後半 女性 要介護1

エレベータが広く、移動しやすい

居室のトイレがカーテンで仕切られている
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 5.0 | 5.0 | 3.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
手伝ってくれる介護者がいない。家に段差があるため車いすで移動できない。不安で眠れない。病院に通院ができない。外出ができない。
ディーフェスタ福岡南の評価
一人ではないという安心感。困っていたら、だれかが手伝ってくれるところ。食事が決まった時間に提供される。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
いつも職員さんが忙しそうにしている。でも優しく対応してくれる。元気がない入居者が多い。
外観・内装・居室・設備について
エレベータが広く、移動しやすい。バリヤフリーで安心。居室にトイレがあるが、カーテンで仕切るのでそれには不満。
介護医療サービスについて
何かあったら先生に相談できる。必要なサービスを提供してくれる。看護師さんがいて安心。
近隣環境や交通アクセスについて
バスしか無く、他はタクシーしか移動手段がない。コンビニがすぐ近くにあり、便利。でも一人で行けなければ、意味がない。
料金費用について
平均より少し高めの設定だと思う。自費サービスも合わせると、結構料金は高くなる。なので高いイメージ。
投稿者: いた投稿月:2022/07
入居者:60歳未満 女性 自立

設備が整っている

料金が毎年値上がりする
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 4.0 | 4.0 | 3.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
とくにありませんが、強いて言うなら物忘れをして思い出せずにそのまま荷物を置いて手ぶらで家にもどり荷物を紛失しました。その後荷物は出てきませんでした。警察にも届けましたがなにも見つかりません。
入居後どうなったか?
入居したら負担が違うし、お金は必要にはなるけどお互いに心に余裕ができた気がしました。でも離れると離れたで寂しくなりますね。
ディーフェスタ福岡南の評価
施設って感じとか家の雰囲気とか部屋自体はそこまで変化がないので利用しやすいなとおもいました。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
みなさん良くしてくれて、家族じゃないのに頑張って働いていただいて本当にありがたいですね
外観・内装・居室・設備について
外観は施設って感じがしますし、遠くからみたら素敵だし、設備もそこそこよきとおもいました。
介護医療サービスについて
介護と医療サービスは日本って手厚いのかわかりませんが、毎年料金の値上がりが気になります。利用者とその家族に優しそうで国は全然優しくない。
近隣環境や交通アクセスについて
車で移動することが多いので、交通はあまり利用しません。だから、くわしいことはわかりません。
料金費用について
毎年どうして料金があがるのか、法律もなぜ変わるのか、毎年困惑しています。皆勤賞みたいな感じも欲しいですね。
投稿者: りー投稿月:2022/07
入居者:70代前半 女性 要介護1
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。