地域密着型特定有料老人ホーム 仙寿の里こもれびの評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/08/05
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.5 | 4.5 | 3.5 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

職員さん達が優しく、親切。

駐車場がもう少し広いとよい。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 3.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 |
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
職員さんの応対がきめ細かく、入居者の状態をよく把握してくれているように思われました。家族に対しても、何かあるとすぐに連絡してくれて安心。
外観・内装・居室・設備について
駐車場が来客用なのか、職員または施設用なのか区別がないのでわからない。少し狭めなので出入りが少々面倒な気がします。それから施設内外に彩りが不足しており樹木や花などがあれば、尚安らぐ気がしました。
投稿者: ヤマヤマ投稿月:2024/08
入居者:90代後半 男性 要介護2入居月:2024/02

看護師がストーマ処置に対応

医療ケア追加で料金が増加
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
有料ホーム入所中、食事介助、排泄のケアーが成されず、腸閉塞を発症した、また職員の関わり不足で運動、軽度の認知症となった。
入居後どうなったか?
入所後30日ほどで死亡した、が職員の関わりは適度のあったようだ、運動なども行っていただき、コミュニケーションを図っていたいただいた。
地域密着型特定有料老人ホーム 仙寿の里こもれびの評価
職員の接遇、説明はこまめ出会った、コロナ禍であるが、制限された中での面会ができた。看取りについて認識の違いがあったので詳しく説明して欲しかった。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
入所前から説明や、聞き取り、病院等との調整を行っていただいた、面会できないため、施設内には入れなかったため他入居syとの状況は不明
外観・内装・居室・設備について
明るく清潔感があった、トイレも多く糞尿臭はしなかった、外観は普通で汚れている感じはない。
介護医療サービスについて
病院退院後入所したので、ストーマ処置など看護師が対応する施設で、安心できた、ホームドクターとの連携も比較的スムーズであった。
近隣環境や交通アクセスについて
近くは一般住宅、水田地帯水田地帯であり、落ち着いた環境、道路は地方道から市道に入り、清楚な住宅地にある。
料金費用について
はじめの説明より、医療ケアーなど追加となり料金は増加した。高額という感じであるが、家族では介護できない。
投稿者: なべ投稿月:2022/07
入居者:90代前半 女性 要介護4
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。