愛の家 グループホーム 岡崎本宿の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/12/11
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.3 | 3.8 | 3.3 | 3.7 | 3.2 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

2階が広くて開放感があり景色も良い

避難階段が狭くて急で高齢者に不安
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 5.0 | 4.0 | 5.0 | 3.0 |
外観・内装・居室・設備について
エレベーターも必要最小限の大きさなので、災害の際の避難などに不安はある。避難階段も大変狭くて急なので、高齢者が緊急時に使用するには不安がある。しかし、施設が広くていい。特に二階については開放感もあり、景色も楽しめるので良いと感じた。
投稿者: tossychan投稿月:2024/12
入居者:80代後半 男性 要介護1見学月:2024/02

アットホームな雰囲気が印象的だった

リクリエーションの機会が少ない
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 |
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
入居者同士の仲が良さそうで、和気藹々といった雰囲気が印象的だった。こじんまりとした施設だがスタッフも優しく接していて、食事内容も手作りの料理が美味しそうだった。
外観・内装・居室・設備について
全館バリアフリーの構造となっているが、ドアや通路が狭く車椅子の方は動きづらい様に感じられた。館内の談話室は入居者の交流の場なのでもう少し充実した空間にして欲しい。
投稿者: パパさん投稿月:2024/11
入居者:90代前半 女性 要介護3

スタッフの明るい接客で緊張がほぐれた
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 3.0 | 4.0 | 3.0 |
愛の家 グループホーム 岡崎本宿の評価
見学する前、介護施設は暗いイメージだったが、雰囲気が良く、居心地が良さそうだった。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
案内していただいたスタッフさんには明るく接していただき、こちらの緊張もほぐれてよかった。
外観・内装・居室・設備について
可も不可もなく、最低限の清潔が保たれているように感じた。不潔でなければ問題ないと思っている。
介護医療サービスについて
見学したのみで入所していないので、介護・医療サービスの質までは判断ができません。
近隣環境や交通アクセスについて
家族が東三河地区なので、岡崎の中でも会いに行ける距離が近いのでこちらを見学しました。
料金費用について
価格は普通だと思うが、考えていた予算よりは高かったという理由で今回は入所に至らなかった。
投稿者: かな投稿月:2024/05
入居者:80代前半 女性 要支援1見学月:2022/12

特に問題ない

駅へのアクセスが悪い
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 3.0 | 1.0 | 3.0 |
愛の家 グループホーム 岡崎本宿の評価
スタッフが丁寧ではない。相談に乗ってくれなかったため。入居者の精神的なフォローが薄い。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
対応してくれた施設の方は問題ないが、エリアの代表者の方の対応が丁寧さにかけるところが気になる。
外観・内装・居室・設備について
ちょっと古い以外は問題がない。往診医の緊急対応に不安を感じるが立地条件上仕方ないと思う。
介護医療サービスについて
特に特徴なことはないがイベントごとなど特別なことはなく生活にハリを感じることがないかんじ。
近隣環境や交通アクセスについて
電車等のアクセスが悪く、駅のバリアフリーも進んでいない。近くに頼りになる病院もない。
料金費用について
特に他の施設と比較して差はないような気がします。田舎であるためその分の割りやすさはあるのかも。
投稿者: ジュンジュン投稿月:2024/05
入居者:80代後半 男性 要介護3

施設が新しく、防犯・災害対策が万全
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
歯がなくて噛めないので 柔らかいものしか食べれず一人だけの食事を考えるのが大変。耳が遠く聞こえづらいので会話にこんなん。杖がないと歩けないため買い物を一緒についていく
愛の家 グループホーム 岡崎本宿の評価
いろんな人と会話ができて ボケ防止につながる。その人にあった食事を作ってくれる。コミュニケーションを取る場どある
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
親切で本人が納得いくまで分かりやすく説明していると思う。雰囲気を明るく 人間関係も良さそうで本人もそこそこ 満足している
外観・内装・居室・設備について
まだ新しいため防犯対策などしっかりしていて安心できる。施設が新しいので災害対策など安心できる
介護医療サービスについて
思ったよりも暖かく言葉遣いも すごく気にを使ってくれている。スタッフの方も親切だと思う
近隣環境や交通アクセスについて
家から近いため何か問題があってもすぐ行ける距離になるので助かる。近いので歩いていこうも行ける
料金費用について
知り合い話をしてみると ちょっと高めだけど施設の雰囲気や 環境 からすると それなりの値段だと思う
投稿者: とん投稿月:2023/10
入居者:70代後半 男性 要支援2

立地条件が選定基準に合致していた
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 4.0 | 3.0 | 5.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
思っていた以上に大変という気持ちが強まり身内全体の人間関係に明らかに悪影響を及ぼしてきました。疲弊もしてきたために入居を検討し始めました。
愛の家 グループホーム 岡崎本宿の評価
まず立地がよかった。施設に関しては特に不可なところを感じなかったから問題なさそうだと判断しました。こんな感じなんだからと知りました
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
特別丁寧とは思わなかったから普通に親しむことができました。丁寧すぎるのも逆に疑うし、こんな感じでしょうと思っています
外観・内装・居室・設備について
特に汚い感じは無かったから問題ないだろうと判断できました。他の施設と比較した訳ではないから、ここが普通と判断しました
介護医療サービスについて
身内が介護するよりは丁寧だから、これでいいと思っています。結果的に介護人の猛烈な反対があったけど、他人だから分かりません
近隣環境や交通アクセスについて
立地を優先して選定しました。これに関しましては大満足でした。違う場所でしたら選定条件に入ってなかったと思います
料金費用について
それなりに払うよなとは思っていたけどやっぱり安くはありません。でも当時は身内の人間関係と比較検討したから、こんなものだろうと判断しました
投稿者: まや投稿月:2023/10
入居者:70代後半 男性 要介護2見学月:2023/04
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。