メディカル・ケア・サービス 株式会社
点数の採点方法について
ケアスル介護では、施設ごとに★評価・点数をつけています。この★評価・点数は次の5つの口コミ評価をもとに独自のアルゴリズムで採点しています。
また他にも
についての詳細の口コミも用意しています。
老人ホーム選びの参考指標のひとつとしてお使いください
タイプ | 部屋/広さ | 入居金 | 月額 |
---|---|---|---|
基本プラン | 個室 | 10万円 | 10.3万円 |
愛の家グループホーム高松成合は、香川県高松市成合町にある認知症をお持ちの方のための介護施設です。県庁所在地である高松市のなかでも、田んぼや畑に囲まれた自然豊かな場所に位置しており、畑の作物や四季折々の花から季節を間近に感じられます。また近くを流れる香東川には遊歩道があり、安心してお散歩を楽しめる住環境です。ご入居いただけるのは、医師から認知症と診断された要支援2以上の介護認定の方。さらに、住み慣れた地域で暮らし続けることが認知症ケアにとって大切な要素となるため、高松市に住民票をお持ちであることが、ご入居の要件となります。
当ホームは、ご入居者様お一人おひとりの個性や生活リズムに合わせた専門的な認知症ケアをご提供いたします。認知症を抱える方にとって大人数での集団生活や新しい人間関係は心身のストレスとなってしまいます。できるだけ負担の少ない環境をつくるため、ご入居者様を9名までのグループに分けた少人数制のケアを実施。家庭的な雰囲気のもと、スタッフの支援を受けながら安心して共同生活をお送りいただけます。日々の生活のなかでは、個人の時間を尊重しながら、ほかのご入居者様と協力して掃除や洗濯などの家事を行っていただいています。できるだけ普通の日常生活を送ることで認知症の進行抑制を目指しています。
認知症ケアの取り組みのひとつとして、愛の家グループホーム高松成合では「自立支援ケア」に注力しています。認知症の周辺症状にはイライラや不安、幻覚や幻聴、傾眠などがあります。いずれも水分や栄養、運動が不足することで引き起こされる症状であるため、独自のプログラムでその方に適切な量を算定。つらい症状の緩和を図ることで、ご入居者様の生活の質向上に努め、自立支援につなげています。また、ご入居者様の背中や手足に優しく触れることで不安や興奮を抑え、痛みをやわらげるといわれる「タクティール®ケア」も実践しています。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 10.3万円 | |
---|---|---|
家賃 | 4万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 0万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 3.9万円 | |
水道・光熱費 | 2.4万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 0万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 10万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 0万円 | |
その他 | 10万円 |
※入居金:その他は敷金です。
※介護保険料は介護度によって変動しますので詳細はお問い合わせください。
※おむつ代、理美容代、買い物代、アクティビティ実費費用が別途かかります。
認知症対応型共同生活介護(1ユニットの場合) | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
自立 | - | - | - |
要支援1 | - | - | - |
要支援2 | 23119円 | 46238円 | 69358円 |
要介護1 | 23241円 | 46482円 | 69723円 |
要介護2 | 24336円 | 48672円 | 73008円 |
要介護3 | 23241円 | 46482円 | 69723円 |
要介護4 | 25553円 | 51106円 | 76658円 |
要介護5 | 26100円 | 52201円 | 78301円 |
医療機関名 | みつもり歯科医院 |
---|---|
協力内容 | 往診の実施は、ご入居者様の状況やご希望に応じて行っています。口腔内の健康状態の把握、早期に口腔内の疾病を発見し治療すること、義歯の作成や調整を提供します。また、義歯の手入れや口腔ケアについての指示や指導も行います。 |
医療機関名 | 香西内科医院(内科) |
---|
医療機関名 | 佐藤クリニック(整形外科) |
---|
医療機関名 | 谷本内科医院(内科) |
---|---|
協力内容 | 谷本内科医院の谷本医師と小川医師が2回/月の訪問診療を行い、ご入居者様の健康状態を把握し、疾病の早期発見や悪化防止に努めます。さらに、健康状態や状況に合わせて、緊急時の往診、専門病院への紹介、医療情報の提供などを協力して実施しています。全人クリニックの西山医師による往診も必要に応じて行われ、認知症の周辺症状の軽減や不眠の改善に取り組みます。 |
事前相談から入居まで、親身にサポートします。
ご家族含めて納得できる施設に出会えるよう、お手伝いさせて頂きます。