スタッフさんの対応と丁寧な説明。立地的にもそれほど、遠いわけではなかった事、ただ、料金支払い方法の縛りがあるのがネックだと思った
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 4.0 | 3.0 | 2.0 |
入居前に困っていたこと
失禁の後始末、おむつ交換、子供達の名前をだんだん忘れついき、にらみつけたり怒鳴ったりする。セールスが来て簡単に、はいはいと相づちして新聞を契約してしまう。
入居後どうなったか?
肉体的、精神的負担が著しく軽減されたことと、世間的にも迷惑をかけたり、かけられたりする心配がないと思うことと何より本人が楽しそうに入所生活をしているから。
愛の家 グループホーム 一志の評価
スタッフさんの対応と丁寧な説明。立地的にもそれほど、遠いわけではなかった事、ただ、料金支払い方法の縛りがあるのがネックだと思った
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
みなさん活発で、和気あいあいとした雰囲気で懇切丁寧な説明だったし、とても好感が持てました。
外観・内装・居室・設備について
可もなく不可もなく、別段とりたてて気になる所も印象に残る所もなかった。設備的には多少、使い込んでる感があったが特別、気にならない範疇だった。
介護医療サービスについて
何かあれば、すぐに電話連絡をよこしてくれるので印象は良いです。ささいな事、までも連絡報告がくるので、こちらが恐縮してしまうぐらい。
近隣環境や交通アクセスについて
車が無いと、なかなかアクセスしずらいとおもうところ。自分的には問題ないが毎日アクセスは仕事以外は難儀しそう。
料金費用について
料金の引き落とし手続きが面倒なところと、なかなか身内でも縛りがあって、払い込みにわざわざ行かなければならない場合もあるので面倒。
投稿者: ととすけ投稿月:2023/10
入居者:80代前半 男性 要支援2入居月:2020年以前