愛の家 グループホーム 新潟鳥屋野の評判・口コミ一覧
最終更新日:2023/11/07
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

病院併設で緊急時対応が迅速
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
その当時、同居していた、家族が全く介護の知識も経験もなかったため、どのように対応したら良いかが、全くわからなかったこと。
入居後どうなったか?
施設に入居したことで、家族全員に気持ちに余裕が生まれたことが、大きい。 祖父に対しての接し方などがそれまでより、優しくなった。
愛の家 グループホーム 新潟鳥屋野の評価
入居者に対しての対応が良かった印象。仕事だからというのもあると思うが、入居者に対する接し方が丁寧に感じた。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
スタッフの対応は丁寧に感じた。人手が充分に足りている感じで、入居者に余裕を持って対応していた。
外観・内装・居室・設備について
全体的に明るめの感じ。 外観は普通であるが、内装は明るめの壁紙を貼ってあったのが印象的。
介護医療サービスについて
病院が併設されている施設であったため、入居者に何かあってもすぐに対応できる体制だった。
近隣環境や交通アクセスについて
比較的、街の中心部にあったため、行きやすかった。駐車場も充分な広さで車も停めやすかった。
料金費用について
料金などには直接関わってはいなかったが、比較的良心的だったような気がする。特に問題なし。
投稿者: ゆーき投稿月:2023/11
入居者:80代後半 男性 要介護3入居月:2020年以前
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。