愛の家 グループホーム 三保松原の評判・口コミ一覧
最終更新日:2023/11/07
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 4.0 | 3.0 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

入居者同士の交流が活発
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 4.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
祖母は足が悪く段差で転んでしまうことがあったので、自宅がバリアフリーになっていないのがとても不便でした。骨折の恐れもあるので母がほぼ介助をしていました。
入居後どうなったか?
ヘルパーさんが常に見ていてくれる体制で安心してお願いできました。軽い運動もやっていてくれていたので運動不足にもなっていなかったと思います。
愛の家 グループホーム 三保松原の評価
スタッフの皆さんが施設での様子をよく教えてくれて、小さな不安も相談させてもらいました。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
祖母は同じ入居者の方と仲よくさせてもらっていて、色んな方と話せることをとても喜んでいました。
外観・内装・居室・設備について
その当時はまだ出来て間もなかった時期だと思うので、清潔感があってとてもよかったです。
介護医療サービスについて
祖母は脳梗塞持ちだったので、とても心配していましたが、定期的に病院に連れて行ってもらえていたので安心しました。
近隣環境や交通アクセスについて
家の近くの施設で、母も運転できたこともあり不便は感じたことはありませんでした。バスも通っているのでよかったです。
料金費用について
料金も比較的良心的だったと感じます。全体的に満足のいった施設だったとおもいます。
投稿者: のん投稿月:2023/11
入居者:80代前半 女性 要介護4入居月:2020年以前
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。