愛の家 グループホーム 勝山荒土の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/06/05
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 3.8 | 3.5 | 4.0 | 3.3 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

家族が何かあった時に集まりやすい
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 |
愛の家 グループホーム 勝山荒土の評価
立地場所もよく施設内も清潔な感じがして入居後もとても過ごしやすそうだなと感じました。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
コミュニケーションが取りやすそうな環境でスタッフの対応も良く、手厚くみてもらえそうだと思いました。
外観・内装・居室・設備について
外観は少し古いですが、しっかりした作りで設備も充実しており安心できると思っています。
介護医療サービスについて
持病があるので心配ですが、対応してくれそうな知識やサービスも見受けられたので良かったです。
近隣環境や交通アクセスについて
家からアクセスしやすいところにあるので何かあった時でも家族が揃いやすいと思います。
料金費用について
少し金額がかかりますが、家族に変わって介護していただけるということで仕方がないかなと思います。
投稿者: あや投稿月:2024/06
入居者:90代前半 男性 要支援2見学月:2022/03

家庭的な雰囲気で利用できた

長期利用には料金負担が大きい
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
両脚不自由で独居だった伯父は、デイサービスや訪問介護でお世話になっていたが、食事、洗濯、お風呂など身の周りのこと、とにかく生活全般困難だった。
入居後どうなったか?
以前は隣町から伯父のいる家まで食事を届けたり洗濯をしたりなど様子を見にいったりしていたが、入所してからはそれがなくなったのはとても負担が減ったしありがたい。
愛の家 グループホーム 勝山荒土の評価
とても綺麗で清潔感のある施設で職員の方も良い方ばかりで感謝しかないですが、利用料が高く長期継続的に利用は難しかった。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
他の居住者の方はどうだったかまではわかりませんが、職員の方にはよくしていただきました。
外観・内装・居室・設備について
そこまで大きな施設ではなかったのもあってか、とても家庭的な雰囲気で利用させてもらっていたと思う。
介護医療サービスについて
詳しい内容まではわかりませんが、介護、医療しっかりしていたと思うので、日々安心してみてもらうことができたと思う。
近隣環境や交通アクセスについて
大きな道路に面しているわけじゃなく近くには公園もあったと思うし、わりと街中だったので良い立地だったと思う。
料金費用について
おそらく個々への対応が手厚く、その分介護やサービスもしっかりしてもらえたと思うので料金はそれに見合ってると思います。 が、長期利用するには負担が大きい金額でした。
投稿者: キキララ投稿月:2024/06
入居者:80代後半 男性 要介護4入居月:2020年以前

個室があり家具の持ち込み可能
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 4.0 | 3.0 | 5.0 | 4.0 |
愛の家 グループホーム 勝山荒土の評価
職員の対応はとても良い印象でした。個人の想いを尊重し尊厳を持って対応している事もわかりました。施設内は清潔で明るく個人のスペースも十分確保されておりました。入浴施設は家庭的ですがやや狭い様に感じました。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
前にも述べましたが、個人の想いを尊重して、尊厳を持って介護していただけることが分かりました。
外観・内装・居室・設備について
個人のスペースが十分あり、持ち込んだ家具を使えるなども魅力でした。立地は静かでした。
介護医療サービスについて
医療的なケアについては常識程度であり、施設の方針としては当然だと思いました。しかし連携医療機関があることは心強いです。
近隣環境や交通アクセスについて
我が家や親族のうちからも10分程度の距離にあり、面会には便利だと思いました。アクセスには公共交通機関の利用は難しいです。
料金費用について
他所のことがわかりませんが、しきりにうちは高額ですって言っていましたが、常識的な範疇だと思いました。
投稿者: 千里投稿月:2023/12
入居者:90代前半 男性 要介護4見学月:2023/12

部屋や廊下が広々としていた
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
環境の変化で進行が進まないかと心配 あとコロナ過での面会 病気の進行 スタッフに迷惑かけないかどうかとか外出が出来るか家族の要望に施設が答えてくれるかどうか
愛の家 グループホーム 勝山荒土の評価
スタッフの対応が良かったし部屋もよかったが入所してからどうかとかの不安があった 母の症状も心配だっつたので
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
スタッフ間同士の連携は見られましたが夜の勤務が一人みたいなのでどうかなと思いましたほかの入所者はわかりませんでした
外観・内装・居室・設備について
明るくて外観内観もよかった 部屋や廊下も広くてよかった ただ入所してからの心配があっつた
介護医療サービスについて
特に何も感じませんでした 悪い印象ではありませんでした 逆に好感が持てました 良い感じでした
近隣環境や交通アクセスについて
立地状況も悪くありませんアクセスも車でいったので不便とは感じませんでした いい環境でした
料金費用について
料金はそんなに高くもない感じでした ただ入所後にいろんな料金が発生しないかどうか心配でした
投稿者: じゅんぺい投稿月:2023/10
入居者:80代前半 女性 要介護3見学月:2022/10
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。