田舎な事もあるのか、スタッフの方がとてもフレンドリーな感じで、入居者の性格もあるのか、言いたい事が何でも言える感じだった
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 3.0 | 2.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
子供や孫は仕事に行っていて、面倒を見る者が伴侶だったため老老介護だった上に、伴侶も足腰不自由なため少しの移動をするのにも大変だった
入居後どうなったか?
介護しなくて良くなったから、身体的な負担は取り除かれはしたが、施設がなにぶん遠いため、頻繁に通うことはできないので精神的な不安はあっただろう
愛の家 グループホーム 勝山野向の評価
田舎な事もあるのか、スタッフの方がとてもフレンドリーな感じで、入居者の性格もあるのか、言いたい事が何でも言える感じだった
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
とてもフレンドリーな感じでした。これはどこも同じだと思いますが、スタッフの方と合う合わないはあるみたいで合う方が来てくれると嬉しいという感じでした。
外観・内装・居室・設備について
個室の部屋も広々していて面会に何人も来ても入れる広さがあった。外観、内装についても汚さは感じられなかった
介護医療サービスについて
遠く辺鄙な所にあるので、救急の時に救急車が来るのに時間がかかるし、大きな病院も遠い
近隣環境や交通アクセスについて
車がないと行くのは難しい。 周りは山で他に何もない。 自然が沢山あるのは良い事なのかも知れないが、それしかない
料金費用について
本人の年金がまぁまぁ貰っていたので、高くても年金で賄えるくらいなら良しとするのではないでしょうか
投稿者: みぃ投稿月:2023/11
入居者:80代後半 男性 要介護2入居月:2020年以前