入居前に困っていたこと
子供がいなく一人暮らしで買い物も行けなく、食が段々細くなり痩せてくるし私達にも生活があり車で40分くらいかかり、何とか今の施設にはいれた事が何よりでした。
入居後どうなったか?
本人は施設に入る事や、デイサ-ビスを利用することが嫌がって入る施設に入る事で、病院の診断書をもらったりする事が大変でした。病院へ行くのも施設に入る時も騙して連れて行きました。
愛の家 グループホーム 勝山野向の評価
介護施設の職員も家族のように接して下さり、本人も優しくしてくれると喜んでいます。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
他人入居者はほとんどが認知性の方で雰囲気は特に感じないです。スタッフはとても雰囲気は良いように思う。
外観・内装・居室・設備について
平屋建物で入居者は17人こじんまりとしていて、担当の方がいますが職員全員でお世話をしているようです。
介護医療サービスについて
一割負担にしては医療費も薬も高い、何回かアンケ-トやケアマネジャーにも言いましたが回答がないです。
近隣環境や交通アクセスについて
車で行かないと不便で熊でも出そうな所、のどかで空気もよい回りは田んぼで静かな所です。
料金費用について
明細書を見ると家賃6万円、水道光熱費23,800円と高いがスタッフの給料に上乗せするのなら良い事だと思います。