施設内の明るさ、雰囲気。自宅からの通いやすさなど。車での送迎がないと不便なところだが、親戚に頼って、なんとかやっている。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 3.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
本人を見ながら、他の者たちで入居ホームを探す手続きが大変だった。ケアマネージャーとの相性、見学、やりとりなど、ストレスがたまった。
入居後どうなったか?
施設からの連絡が来るたびに、退所になってしまうのではないかという不安が常にある。
愛の家 グループホーム 帯広共栄の評価
施設内の明るさ、雰囲気。自宅からの通いやすさなど。車での送迎がないと不便なところだが、親戚に頼って、なんとかやっている。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
施設内でどのように生活しているのか、細部までわからないところがある。なにをしているのか。
外観・内装・居室・設備について
ベッドが簡易的で、病院のような印象を受けた。自宅のベッドのような物にしてほしい。罪悪感が常にある。
介護医療サービスについて
自宅で生活しているとこちらの負担にもなるので入所してもらった。負担は減ったが申し訳ない
近隣環境や交通アクセスについて
自然があるところだが、それ以外は何もない。親戚が送迎しなければ面会も難しいところにある。
料金費用について
分かってはいるが、毎月の出費が生活を圧迫している。公的な補助をもっとふやしてほしい
投稿者: あ投稿月:2022/07
入居者:80代前半 男性 要介護3