愛の家 グループホーム 札幌川沿の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/12/13
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.2 | 3.0 | 3.2 | 3.0 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

食事がとても良い

車の騒音がうるさい
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 2.0 | 2.0 | 3.0 |
外観・内装・居室・設備について
特にないが、隣の家が見えるのが気になる。車の騒音がうるさいのが気になる。トイレが狭いとこが気になる。しかし、食事がとてもいい。風呂場が綺麗でよかった。ただ、部屋が狭いとこが気になる。人に対して親切なところがよかった。
投稿者: ヨシオ投稿月:2024/12
入居者:80代前半 女性 要支援2

食事が良かった

部屋、風呂、窓が狭い
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
2.0 | 3.0 | 3.0 | 4.0 | 3.0 |
外観・内装・居室・設備について
部屋が狭いところが残念だったが綺麗なところがいい。窓が小さいところが気になるが。風呂が狭いところが気になるが綺麗なところが良かった。食事が良かった。
投稿者: ヨシオ投稿月:2024/12
入居者:70代後半 女性 要支援2

明るい

少し狭い
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 |
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
スタッフさんが皆さん明るい雰囲気で、施設設備や生活の様子、避難経路などの説明が丁寧でわかりやすかった。
外観・内装・居室・設備について
標準的な広さであることは説明して頂き理解したのですが、入居検討している本人が大柄な事もあり、居室が少し狭く感じました。
投稿者: レントゲン投稿月:2024/10
入居者:80代後半 男性 要介護2見学月:2023/10

看護師が常駐し、急変時にも対応

施設内飲食の価格が高い
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 3.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
心理面の不安です。今までとは違う環境、人間関係で生活をしていくのでストレスから色々な不安要素がありました。また支援員さんとの関係もうまくやっていけるかの不安もありました。
入居後どうなったか?
なるべくGHに顔を出して本人にストレスがないか、体調管理に問題ないかなどケアしていました。また施設とも密に連絡を取り合いトラブルにならないようにしていました。
愛の家 グループホーム 札幌川沿の評価
支援員さんも優しく丁寧な言葉遣いや介護をしてくれました。また衛生面もよく綺麗な環境で生活できていました。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
スタッフさんの言葉遣いや、介護も丁寧でしっかりとしていました。他の入居者も特別問題ありませんでした。
外観・内装・居室・設備について
外観もそれなりで設備もしっかりとしており、綺麗な環境で生活を送っていました。特に不満等はありませんでした。
介護医療サービスについて
看護師さんが常に常駐しており、利用者さんの急変や困り事にも適切に対応していました。
近隣環境や交通アクセスについて
近隣の環境も悪くありませんでした。交通アクセスも特に悪くなく車が、あればすぐにかけつけられます。
料金費用について
料金についてはもう少し価格を下げてもらえればありがたく思います。また施設内での飲食の値段も下げてもらえると嬉しいです。
投稿者: でんでん投稿月:2024/03
入居者:70代後半 女性 要介護2入居月:2020年以前

自宅から近く車でアクセスしやすい

緊急時の対応の説明が不足
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 3.0 | 4.0 | 3.0 |
愛の家 グループホーム 札幌川沿の評価
実家近所にありスタッフの対応も良くかかりつけの病院も近く何か有った時に家族も対応できると感じたこと
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
一部のスタッフしか話できなかったので全員に面会し問題がないか確認する必要があると思いました
外観・内装・居室・設備について
特に他施設との違いはないですが最低限の設備は整っており入居した後はスタッフが要望を聞いてくれるとのこと
介護医療サービスについて
看護師の巡回があるとのことですが緊急時にどのような対応を行うか詳しい説明がありませんでした
近隣環境や交通アクセスについて
自宅から近くすぐに車で駆けつけられる環境にありその面では満足できると思われ候補としました
料金費用について
やや高いと思いましたが他の施設を全部調べたわけでは無いので費用的には想定内た感じました
投稿者: トム投稿月:2023/11
入居者:80代後半 女性 要支援2

掃除やメンテナンスが行き届いていない
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
介護自体よりも介護に通うことが辛くなってくる。簡単に行けるといいがその家で暮らすつもりはないのでどうにかならないか悩んでいた。
入居後どうなったか?
当てもなく続く闇の向こうへ思い出すのは君の唄そんな夜もあったね。というようなことばかり言い出すようになってしまい、施設に手に負えない部分がおおい
愛の家 グループホーム 札幌川沿の評価
近いとにかく近さが必要だったので多少の不具合には目を瞑ったまま見学してそのまま目が瞑れたので
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
見学時と通常時に差があるのでは?と感じさせる明るさに無理があるように思われた。仕事といえばそうなのだか
外観・内装・居室・設備について
いまの形態での運営では、最低限必要な仕事介護をこなすのが精一杯で掃除やメンテナンスまで行き届かない印象
介護医療サービスについて
マニュアルの介護をしてそれでいいとの仕事かと感じた。対価に対してはその通りであるのでこのビジネスモデルは発展するには無理があるように思われた。
近隣環境や交通アクセスについて
地域柄から交通機関を使うのは介護される側ばかりで、お客様が増える要素もない未来には良くなる希望もない、高齢者の事故増が物語る
料金費用について
個人の支出としては高い。高いのだが入居人数から考える収入では無理があるのも頷ける。
投稿者: かたばかり投稿月:2023/11
入居者:70代後半 男性 要支援1
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。