愛の家 グループホーム 花立の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/05/16
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.5 | 3.3 | 4.0 | 2.5 | 3.5 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

自宅の家具を持ち込み安心できる
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 3.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
圧迫骨折で、入院後認知症の症状が出てきた。元々トイレが近かったが、入院中それがひどくなり、病院側から一緒の生活は無理ではないかと言われ、施設の提案があったので、特に介護で困っていたことはない。
入居後どうなったか?
すべて施設の方がやってくださるので、こちらは時々の面会のみとなった。何か問題があると施設の方から連絡があり、こちらでは承諾するだけで、こちらが何か手をかけなからばならないということがない。
愛の家 グループホーム 花立の評価
施設の職員皆さんが、入居者のためを考えて、色々なことをやったくださる。 自分たちではできなかった、季節の行事や、食事も充実したもので、手作りとなっている。 非常に満足している。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
スタッフについては、みなさん親切丁寧に接してくださる。入居者についても、ほぼ問題なく過ごせているようだ。
外観・内装・居室・設備について
居室については、本人が自宅で使っていたものを持ち込めるので、本人は自宅にいるときのような安心感を持っていると思う。
介護医療サービスについて
定期的に往診に来てくださるクリニックと連携しており、具合が悪い時には、すぐに医療機関を受診できるようになったいる。
近隣環境や交通アクセスについて
同じ区だが、自宅から少し離れていて、公共交通機関のアクセスは悪いが、近隣周辺は住宅街のため、静かである。
料金費用について
一応、本人の年金で賄える金額となっているし、食事やレクレーション内容などから、金額的に見合っていると思うから。
投稿者: ちはるん投稿月:2024/05
入居者:80代後半 女性 要介護1

帰宅願望のある入居者に寄り添い散歩

自家用車でのアクセス道路が狭い
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 2.0 | 4.0 | 1.0 | 4.0 |
愛の家 グループホーム 花立の評価
こじんまりとした建物で入居者も少人数なので、落ち着いて生活をされている印象でした。皆さん笑顔が見られました。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
説明してくださった方は、とても認知症に理解があられる方のようで優しい雰囲気の方でした。
外観・内装・居室・設備について
築20年ちょっとということでしたが、少し古い印象を受けました。居室はきれいでしたが、少し狭く感じました。
介護医療サービスについて
帰宅願望のある方に付き添い、ずいぶん遠くまで一緒に散歩されたお話をお聞きし、普通の施設ではとてもできない、やはり小規模グループホームならではのきめ細かい対応だと思いました。
近隣環境や交通アクセスについて
わが家から40分近くかかり、住宅街の狭い道路を通行するため離合が大変なところもあり、運転技術が拙い私には大変でした。
料金費用について
現在入居している施設に比べるとお安くて安心しました。きめ細かい対応の対価としてはお安いと思いました。
投稿者: アンズ投稿月:2024/02
入居者:90代前半 女性 要介護4見学月:2024/02

入居者とスタッフが笑顔で接している

看護師が常駐していない
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 3.0 | 4.0 | 3.0 | 3.0 |
愛の家 グループホーム 花立の評価
スタッフの離職がほとんどないとのことで、環境が良く働きやすい職場であることが想像できました。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
皆さん笑顔で挨拶されますし、見学者に対しても、隠すことなく、そのままを見せて頂き、安心して見せて頂きました。
外観・内装・居室・設備について
隣に新しい施設があって、比較すると新しい施設が良く見えましたが、重要なのは、ハードよりもソフト面だと思うので、スタッフさんや入居者さんが笑顔でしたので良かったです。
介護医療サービスについて
看護師さんが常駐しておられないとのことで、病気になって、要看護になった時には、継続しておられないかなと思います。
近隣環境や交通アクセスについて
周囲に畑等あって、静かな住宅街で暮らすにはとても良いと感じた。公共交通機関の停留所から遠いので、面会には車が必須だと思う。
料金費用について
安すぎず、高すぎず、良心的な設定だと思います。何年いるか分からないので、経済状況と相談しながら見極める必要があると思いました。
投稿者: ジェイ投稿月:2023/10
入居者:90代前半 女性 要介護1見学月:2023/10

部屋が広くて設備も整っている
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
歩行が困難なため、押し車みたいなのを使用しているが、家ではそれができない。転倒するリスクもあるので、家での生活は困難だと思った。
入居後どうなったか?
施設が広いので、歩行するときがあぶなくない。ごはんも早く食べれて、寝るのも早い。お風呂にも入れてくれるので自分たちの生活が快適になった。
愛の家 グループホーム 花立の評価
きれいで、生活感があるところ。スタッフの方の愛想もよく、任されるなと思った。値段もまあまあお手頃かなと思った。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
みなさん、いつもあいさつをしてくれるので、とても気持ちがいいです。声かけるとすぐに対応もしていただけるので、助かります
外観・内装・居室・設備について
設備も整っており、部屋も広くて快適かなと。部屋にはトイレもあるし、テレビもある。家族としては安心して、まかせられる。
介護医療サービスについて
サービスのごはイマイチわからないが、いいと思う。とくに不満を持っていないので、任せていきたいです。
近隣環境や交通アクセスについて
家から少し遠いので、なかなか行けないのが不便だが、駐車場はスペース広いので、停めやすい。
料金費用について
値段は相場なのかなと思うが、もう少し安くしていただけると、家計はもっと助かる。仕方ないのかなとは思いますが。、
投稿者: かーなーきーちー投稿月:2023/10
入居者:90代前半 女性 要支援2入居月:2020年以前
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。