愛の家 グループホーム いわき下荒川の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/07/23
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
2.4 | 3.6 | 3.2 | 3.8 | 2.8 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

日当たりも良く清潔で綺麗な施設であること

入居者のことを考えていない。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
1.0 | 4.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 |
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
コロナを理由に外出させない、面会もさせない、里心がつくからと、電話も取り継がない。自分たちが管理しやすくすることしか考えていないように思う。
外観・内装・居室・設備について
南向きに窓が大きくとられていて日当たりが良く、前に遮るような建物も無いので風通しも良い。清掃もきちんとされているように見える。
投稿者: はてな投稿月:2024/07
入居者:80代前半 女性 要介護3入居月:2022/03

自宅や親族宅からアクセスが良い

スタッフに無気力な人がいる
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
2.0 | 3.0 | 3.0 | 4.0 | 2.0 |
愛の家 グループホーム いわき下荒川の評価
他の施設を知らないので比較対象がないから普通だと思った。スタッフの方にいい人もいるけど、笑顔がなくて怖い人もいる。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
スタッフさんのなかにつまらなそうに利用者と関わる人がいて怖い。自分の家族と関わらないでほしい。
外観・内装・居室・設備について
建物がそこまで古くはないが、新しくもないので普通。しかし清掃は行き届いているとおもう。
介護医療サービスについて
スタッフの方に少し不安があるだけで、特に満足している点はない。医療や介護も最低限だと思う。
近隣環境や交通アクセスについて
家からほどよく近いので、いつでも行ける。他の親族の家からも近いのもよい。駐車場も広い。
料金費用について
特別すばらしい点がないので、もう少し安くてもいいかなと思う。特に食事にもっと気を遣ってほしい。
投稿者: まり投稿月:2024/06
入居者:80代後半 女性 要介護2見学月:2021/03

実家から車で10分、土地勘のある立地

隅の掃除が行き届いていなかった
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
2.0 | 2.0 | 3.0 | 4.0 | 2.0 |
愛の家 グループホーム いわき下荒川の評価
実家から近いので1度見てみたが、職員の対応がイマイチだったのとそれに対しての料金が釣り合ってない気がした。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
めちゃめちゃ悪くはないが、言葉の使い方やイントネーションに違和感があり見送った、
外観・内装・居室・設備について
実際に中を見てみて、内装や設備は悪くない。しかし、よく見ると掃除がかならずしも行き届いているわけではなく、隅のほうが汚れていたので気になってやめました。
介護医療サービスについて
あくまで素人目でしかないが、必要十分な設備や環境はきちんと整っていたように感じた。
近隣環境や交通アクセスについて
実家から車で10分くらいで到着するところにあり、かつ昔住んでいて土地勘もあるので立地としてはベスト
料金費用について
兄弟と折半で払うとこになっているが、料金体系の段階で考えると少し割高感があった。
投稿者: キグルミ投稿月:2024/04
入居者:70代後半 女性 要支援1見学月:2023/05

南向きの窓で日当たりが良さそう
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
2.0 | 4.0 | 2.0 | 3.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
認知症が進み、80代の夫婦二人だけでの生活が難しくなった。さらに、転倒して骨折し、歩行も困難になった。私を含む子供達はそれぞれ遠方に住んでおり、なかなかすぐに対応することもできなかった。
入居後どうなったか?
骨折による歩行困難からだいぶ回復し、完全とは言えないが少しは歩くことができるようになった。また認知症を原因とする24時間体制の介護は施設でないとほぼ不可能で、助かっている。
愛の家 グループホーム いわき下荒川の評価
建物が新しく、清潔に見えたことと、周りに障害物がなくて日当たりが良く、快適に過ごせる環境だと思いました。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
基本的には親切なのだと思うが、あまり親身になって世話をしてくれているように思えない対応が見られる。仕方がないのかもしれないが、機械的に仕事をしているだけで、人間的な扱いをしていないのかと思う。認知症ではあっても、何も理解できないわけではないので、もっと気持ちに寄り添った介護をしてほしいと感じる。
外観・内装・居室・設備について
比較的新しい建物のようで、外観に目立った痛みもなく、居室を含めて内部も清潔に保たれているように見えた。南向きに窓が並んでいて、日当たりも良さそうだった。
介護医療サービスについて
前項で書いた通り、介護従事者の方々にはとても感謝しているし、ありがたく思っている。だが、やはり肉親の目から見ると、もう少し一人一人の気持ちに寄り添って対応してほしいと思うことがある。
近隣環境や交通アクセスについて
基本的に車でないといけない場所にあるが、それは仕方がないと思う。環境としてはまあそれほど大きな道路に面しているわけでもなく、静かな住宅街の中だと思う。
料金費用について
ある程度の費用はかかるが、24時間完全介護であることを考えれば妥当なところかと思われる。地方なので、その分を割り引いても、特別高い料金ではないと思う。
投稿者: ぐっち投稿月:2023/10
入居者:80代前半 男性 要介護5入居月:2021/05

外観が三ツ星ホテルのような高級感
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
本人としてはできるだけ実家で過ごしたいという希望があったが、食事の用意や飲食、排せつやお風呂等の日常の動作が年々少しずつ一人でこなすことが困難になってきたこと。
愛の家 グループホーム いわき下荒川の評価
まず初めに明るいロビーが印象的で、個室も陽当たりがよく、精神衛生上も健康になれるようなふんいき作りが良かった。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
スタッフさんの挨拶や笑顔も印象的に、非常によく教育が行き届いている印象があり、他の入居者の方もその表情から満足度合いを感じることができた。
外観・内装・居室・設備について
外観は三ツ星ホテルのような高級感があり、設備についても築年数が浅いことから、最新に近いものだったから。
介護医療サービスについて
医療サービスについては、常時スタッフさんの目があり、担当医の定期的な訪問診療もあったことから安心できる体制だった。
近隣環境や交通アクセスについて
中央駅からもタクシーで10分もかからず、バス亭も近くに設置されていたことから、訪問する際の問題は全く感じなかった。
料金費用について
料金はやはり設備や環境が大変良いことから、通常相場より高めで、高級路線であるためやむを得ない料金設定であった。
投稿者: かびなさん投稿月:2022/07
入居者:80代前半 女性 要支援2
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。