医療法人悠山会
点数の採点方法について
ケアスル介護では、施設ごとに★評価・点数をつけています。この★評価・点数は次の5つの口コミ評価をもとに独自のアルゴリズムで採点しています。
また他にも
についての詳細の口コミも用意しています。
老人ホーム選びの参考指標のひとつとしてお使いください
「ファミリア下呂」は、要支援・要介護の認定を受け、認知症と診断されたご高齢の方々のためのお住まいです。当ホームの定員は18名となっており、ご入居者様は最大9名のグループに分かれ、認知症ケアの専門スタッフと共同生活を送ります。スタッフは日常生活の中でお一人おひとりの個性を把握。家事や炊事などのなかから「できること」を実践していただく「生活リハビリ」を行います。少人数で暮らす家庭に近い環境下で行うことは、認知症の進行緩和につながります。もちろん、スタッフによる適切な認知症ケアもご提供。専属の介護スタッフや看護師が24時間体制で日常生活をサポートいたします。
ご高齢のみなさまが長い時間を過ごされてきた住み慣れた地で、尊厳を持ってイキイキと過ごしていただきたい。そんな思いから、当ホームは、快適で安心な住空間をご提供しています。合掌村にほど近い、下呂温泉の中心部に位置する高台に立地。一歩外に出ると豊かな自然や下呂の町並みが一望できる恵まれたロケーションは、自慢のひとつです。館内には系列のデイサービスや小規模多機能型居宅介護を併設しているため、共有スペースが広いことも特長となっています。さらに、源泉掛け流しの温泉棟も完備。ゆっくり温泉に浸かってリラックスタイムをお楽しみいただけます。
当ホームを運営する悠山会グループは、名古屋市と下呂市に介護施設を展開する医療法人です。名古屋市に拠点を置き、病院や歯科クリニック、エステサロンなどを運営。医療・歯科医療・介護・保育・美容・人材派遣など8つの事業を手がけています。医療法人が運営しているため、医療連携も充実。ご入居のみなさまへ専門医師の往診を定期的にご提供できることは、当ホームの特長のひとつとなっています。みなさまが充実した毎日を送っていただけるよう、明るく、楽しく、そして、落ち着いて生活できるホームづくりを心がけ、お一人おひとりの健康をお支えいたします。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 12.2万円 | |
---|---|---|
家賃 | 3.5万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 5.5万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 0.2万円 | |
水道・光熱費 | 3万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 0万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 10.5万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 0万円 | |
その他 | 10.5万円 |
契約タイプは賃貸借方式です。
入居金の初期償却は入居一時金の0%です。
入居金の償却期間は0ヶ月です。
-
認知症対応型共同生活介護(1ユニットの場合) | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
自立 | - | - | - |
要支援1 | - | - | - |
要支援2 | 22800円 | 45600円 | 68400円 |
要介護1 | 22920円 | 45840円 | 68760円 |
要介護2 | 24000円 | 48000円 | 72000円 |
要介護3 | 22920円 | 45840円 | 68760円 |
要介護4 | 25200円 | 50400円 | 75600円 |
要介護5 | 25740円 | 51480円 | 77220円 |
医療機関名 | ワイワイデンタルクリニック下呂 |
---|---|
協力内容 | 診察受ける、訪問診療、(予防的な)口腔ケア |
医療機関名 | 県立下呂温泉病院 |
---|---|
協力内容 | 救急治療、専門医の診察、処置 |
医療機関名 | 山内外科 |
---|
医療機関名 | 小池医院 |
---|---|
協力内容 | 訪問診療、来院診療 |
Q.徘徊の症状がありますが、受け入れは可能ですか。また、エントランスは施錠が可能ですか。
ほかの入居者様にご迷惑おかけしなかればご相談は可能です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/19)Q.暴言の症状がありますが、受け入れは可能でしょうか
ほかの入居者様にご迷惑おかけしなかればご相談は可能です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/19)Q.かかりつけ医の定期健診の際に、病院まで送迎していただけますか。
基本的にはご家族様対応ですが、有料サービスもございます。一か月くらい前に一報くださればご相談可能です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/19)Q.保証人がいない場合、入居はできますか?
保証会社や後継人たてればご相談可能です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/19)Q.施設内でのたしなむ程度の飲酒は可能ですか?
いいえ、できません。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/19)Q.入居前に体験入居をしたいのですが、可能ですか?
体験入居は行っておりません。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/19)事前相談から入居まで、親身にサポートします。
ご家族含めて納得できる施設に出会えるよう、お手伝いさせて頂きます。