コロナ感染拡大で、見学したことはないが、スタッフの対応等良い印象を持った。自分が入居していないし、想定はできないが、入居本人は不満はない様だ。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
一緒に住んでいなかったので、わからないが、愛知県に来た時には2度、行方不明になったことがあった。捜索に苦労した経験があった。
入居後どうなったか?
一人暮らしから、安心して暮らしてもらえる。生活が安定しているように思える。投薬もしっかり管理してもらえると思う。
グループホームしおかぜの評価
コロナ感染拡大で、見学したことはないが、スタッフの対応等良い印象を持った。自分が入居していないし、想定はできないが、入居本人は不満はない様だ。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
他入居者については、接点がないのでわからないし、職員・スタッフのついても少しの接点しかないが、問題ないように思われる。
外観・内装・居室・設備について
具体的に、入居本人ではないので、設備・内装等はわからないが、外観上問題はない様、雪国対策もそれなりにされているようだ。
介護医療サービスについて
どの程度対応しているかもわからないが、薬の入手、通院対応も適切に行われていると思われる。
近隣環境や交通アクセスについて
そもそも、郊外、点在する集落内にあり、自家用車使用が日常の地域、本人宅と同様な環境にあると思われる。
料金費用について
料金については、義理の妹が対応しているので、具体的にはわからないが、都市部に比べて問題なく安いと思われる。
投稿者: サンディキキ投稿月:2022/07
入居者:80代後半 女性 要支援2