職員が本当に普通。これがいい。やけに親切すぎたり愛想がなさすぎても不自然に感じる。だがこの施設の職員は普通。話をすると当たり前のことしか話さないし極力踏み込まれたくないラインには決して踏み込んでこない。最低限必要な情報をもとに上手にコミュニケーションをとっている。通常密の濃いコミュニケーションの場合相手に気を使ったり、相手にマウントを取ってしまいがちだがここでは広く浅い付き合いを前提とすることで相手にあまり気を使うことも少なく自分の個性や自分らしさを抑え込まず人間が人間らしく過ごせる環境になっていると思う。施設内の整備も行き届いているのも評価できる。何ヶ所か施設を見学したが、細かい部分には目が行き届いていなかったり不安要素となる箇所がいくつか見つかるがここでは不安となる要素が見当たらなかった。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 5.0 | 4.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
夜突然外出する、物忘れがひどく時々自分が何者なのか忘れてしまったり、息子の名前がでてこなかったり躓きやすいと話している、
入居後どうなったか?
他人と頻繁にコミュニケーションを取る機会が増えたことで、ボケ防止や記憶力の改善に繋がっているんだと思う。本人も満足しており、体力も以前よりついた。
ニチイホーム多摩川緑地の評価
職員が本当に普通。これがいい。やけに親切すぎたり愛想がなさすぎても不自然に感じる。だがこの施設の職員は普通。話をすると当たり前のことしか話さないし極力踏み込まれたくないラインには決して踏み込んでこない。最低限必要な情報をもとに上手にコミュニケーションをとっている。通常密の濃いコミュニケーションの場合相手に気を使ったり、相手にマウントを取ってしまいがちだがここでは広く浅い付き合いを前提とすることで相手にあまり気を使うことも少なく自分の個性や自分らしさを抑え込まず人間が人間らしく過ごせる環境になっていると思う。施設内の整備も行き届いているのも評価できる。何ヶ所か施設を見学したが、細かい部分には目が行き届いていなかったり不安要素となる箇所がいくつか見つかるがここでは不安となる要素が見当たらなかった。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
通常職員は入居者と綿密なセッションを行うものだが、ここではそのような深いやりとりが行われない。これが良い。これは人にもよるが経歴上あまり詮索されたくないという人もおり限られた情報量の中で最低限のやりとりをしたいという者には嬉しい。こういった1人1人に適したコミュニケーションを取ることで快適で住みやすい環境が守られている。職員の高い能力をひょうかしたい。
外観・内装・居室・設備について
施設の外装や内装は適度に点検整備されており、とても綺麗。この前も業者が入り整備していた。客室や施設内部においても清掃がこまめに行われており消毒も徹底されている。マニュアルがあるようだがマニュアルにとらわれすぎるのではなく個人が気になったり指摘を受けた部分を改善、実施し施設内全体の保全に繋がっている。
介護医療サービスについて
専任のスタッフが常駐しており、心理スタッフもいるので入居者が不安を覚えたり、これからのこと終活にむけた考えを整理することが出来る。介護のサービスは極めて普通だが高いサービスになると基本料金が上がってしまうと思う。料金とサービスのバランスはとても重要で安い値段で高いサービスを利用者が求めた途端にサービスの満足度が下がり破綻がおきる。このようなことから利用者が納得できる範囲で適切なサービスが行われているので問題なしという印象だ。
近隣環境や交通アクセスについて
アクセスにおいて送迎インフラが充実していて足がないという利用者や関係者の都合上今日の送致は難しいと思う場合においても施設側に共通連絡を行うことで送迎してもらえるのでとても助かる。近隣はバス乗り場もあり送迎に対応できるスタッフが不足した場合もバス利用などで適当な移動が行える。
料金費用について
料金形態については非常に難しい問いではあるが、この基本料金とされる部分が上がるとサービス全体の満足度を上げざるおえなくなり施設者側にとって大きな負担となり施設者のメンタルやマイノリティにも大きな影響が出てくると思う。この施設では一般の施設の相場内であり基本とされるサービス以上のことは行われずスタッフも利用者も負担となることなく安心したサービスが取り行われている。利用者の多くが料金に納得するだろう。
投稿者: てて投稿月:2023/10
入居者:60歳未満 男性 自立入居月:2022/09