トランキルテひうら壱番館の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/12/04
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.3 | 4.8 | 4.6 | 3.6 | 3.3 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

交通の便が良かった

夜間、人通りが多く騒がしい
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 4.0 | 4.0 | 3.0 | 4.0 |
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
交通の便が良く、家族が面会に来やすいと感じた。 職員さんの入居者への対応が丁寧だったこと。 施設が新しかったので、居心地が良さそうだと感じた。
近隣環境や交通アクセスについて
人通りが多そうな場所にあったので、夜中だと少しうるさいと感じる気がした。 職員さんの対応が丁寧だったものの、なんとなく義務的な対応にも感じられたこと。
投稿者: とんま投稿月:2024/12
入居者:70代前半 女性 自立見学月:2024/02

交通手段が比較的良く、利便性が良い。

入居費用が高い。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 4.0 | 5.0 | 2.0 |
外観・内装・居室・設備について
設備が比較的近代的で、エレベーターが3機設置されており、快適に生活が送れる印象があった。また、職員の対応も良く、入居するのが楽しみである。
料金費用について
こちらが考えていた入居費用より、大分高くてランニングコストがかかりすぎるので、入居に躊躇している。子供にも相談して考えたい。
投稿者: 監査くん投稿月:2024/10
入居者:70代後半 女性 自立見学月:2022/10

車椅子での施設内移動が容易。

市内から遠い。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 4.0 | 3.0 | 2.0 | 4.0 |
外観・内装・居室・設備について
車椅子での施設内移動が安全でトイレの利用など問題なく行えた。施設スタッフも様々注意や手助けをしており、入居者同士の会話などから館内生活が楽しそうで、好感が持てた。かなり市内から遠いので度々の面会は難しいと感じた。
近隣環境や交通アクセスについて
市内から遠いため、通院や見学がなかなか都合つかない。入居後も度々の面会は難しいと感じている。場所は風光明媚なところなので良いと思う。
投稿者: Hidesanpo投稿月:2024/09
入居者:80代後半 男性 要支援2見学月:2023/03

スタッフの対応が親切丁寧なこと。

施設利用料金が高い。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 |
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
スッタフの対応が親切丁寧で教育がしっかりとされていると感じる。利用者に対する対応が優しく利用者の希望に寄り添って、しっかりとした対応をしてくれるのがありがたいと感じている。
料金費用について
他の施設に比べると利用料金が高く、生活水準の高い方や貯金等がある方にしか利用できないと感じる。サービスの質を考えるとそのくらいの利用料金になると思うのだが、利用料金が高いと感じる。
投稿者: yoshi90投稿月:2024/08
入居者:90代前半 女性 要介護5入居月:2024/01

関わる方々が良い。

1番は価格です。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 5.0 | 5.0 | 3.0 | 2.0 |
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
接する方々が良くこの雰囲気なら一緒に生活できるなと想像できました。 価格を聞いた時にどうかなぁ、続けられるかなと思い思案中です。
料金費用について
まわりの方々、設備、環境などはは申し分ないのですがまずは料金が払って行けるかなと考えてしまいます。 これが1番気になる所です。
投稿者: 桜投稿月:2024/07
入居者:60代後半 女性 自立見学月:2023/01

静かなところで、設備がよかった。

車がないといけないところ。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 5.0 | 5.0 | 2.0 | 3.0 |
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
職員の方が皆さん親切で、イベントも多く楽しそうでした、食事も病院ではないのでそれぞれ入居者に合わせおいしそうでした、施設も明るく廊下も広くいごこちのよさそうなかんじでした。
近隣環境や交通アクセスについて
山の高台のため交通の便が不便で、面会するには車がないといけないので訪問するときは自家用車が運転できる人がいないと、面会ができないところ。
投稿者: IWAYAN投稿月:2024/07
入居者:60代前半 男性 自立

隣接病院で受診やリハビリが容易

車がないと不便な立地
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 3.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
1人暮らしで何度か倒れた。たまたま弁当の配達の人が異変に気づいて連絡してくれて大事に至らなかった。複数の病院受診の送迎があり大変だった。
入居後どうなったか?
施設の横に隣接した病院があり受診やリハビリなど施設の職員が送迎してくれた。体調不良の際はすぐに隣接の病院に入院することができ負担が軽減された。
トランキルテひうら壱番館の評価
職員の接遇、施設の設備がきちんとしていた。食事も美味しく、ほかの入所者さんと楽しく仲良く過ごせた。病院受診やリハビリの送迎の負担も軽減された
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
スタッフさんが皆んな優しく接してくれた。ほかの入所者さんとも仲良くなり楽しく過ごしていた
外観・内装・居室・設備について
入居当初新築で綺麗で陽当たりもよく、部屋にシャワー室、トイレ、キッチンもあり、プライバシーも守れていた
介護医療サービスについて
施設の横に隣接した病院があり、スタッフさんと歩いて病院受診やリハビリに行け安心できた
近隣環境や交通アクセスについて
田舎で交通手段が車でないといけなかったのが大変だった。バスだと一時間に1本しかなかった。買い物するところが少なく少し不便だった
料金費用について
年金生活者には料金が高く家族の支援がないと継続して入居することが大変だと思います。ただ設備などの事考えると妥当だと思う
投稿者: 天使投稿月:2023/10
入居者:70代前半 女性 要支援1入居月:2020年以前

リハビリ機材が充実している
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 4.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
物忘れがひどく、約束事ができなくて、よく物をなくすことが多く、買い物などに出かけるときは準備にかなりの時間がかかりいつも不便な思いをしました。
入居後どうなったか?
すべてに用事を係の人が行って、毎日の薬の飲み忘れがなくなり、ご飯もおいしくいただき残さずすべていただいているようです、離れて住んでいるので、写真も送っていたてます。
トランキルテひうら壱番館の評価
住居スペースがとてもきれいで清潔感があり、係の方たちn感じがとてもよかったし、場所のかんきょうもとてもよかった。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
とても親切で、聞いたことは、どの係の方もといぇも新設に教えてくれ、皆さんとても明るい感じでいた
外観・内装・居室・設備について
建物は真白で、ロビーが広くリハビリ用の機材の設備がよく、掃除も行き届いていて、係の方も割と多くいて、きめの細かい作業をしてくれそうな感じでした。
介護医療サービスについて
日浦病院が近くにあり、けいれつの施設のため医療関係はとても安心できますし薬もスタッフの方が届けてくれるので安心です。
近隣環境や交通アクセスについて
とても遠いとこにありますが、車で訪問する限りでは特に問題はないですし、とても静かなばしょです。
料金費用について
料金のことは、兄に任しているのでよくわかりませんが、本人の年金でまかなえているみたいです。
投稿者: IWAYANN投稿月:2023/10
入居者:90代前半 女性 要介護5入居月:2020年以前

栄養バランスの取れた食事を提供
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
最初は家にいたがだんだんおばちゃんが足腰を痛めて転んだり起き上がりが出来なくなって最終的には家族が老人ホームにいれるかどうかでなかなか決まらず家で生活していたが最後には弟がばあちゃんをケガさせて病院に入院して退院日までながくかかりその後老人ホームを親の息子が見つけて来たので老人ホームに入ってやっと落ち着いて生活出来るようになったよ
入居後どうなったか?
いままではばあちゃんの世話や生活での困り事やご飯の支度や洗濯したり掃除したりやかたずけやゴミだしなどや親の息子の息子の長男がやっていたがだんだん大変な仕事だなどわかるまでくろうしたりがばあちゃんは老人介護かま大変だと思い知らされた時はかなりありましたね
トランキルテひうら壱番館の評価
自宅は雲仙の子地獄の下にあるが家からは深江の眉山壮に決まってからはそれほど遠くないし早め早めに会いに行けて面会も出来て差し入れも出来るそうなので早く会いに行きたいですね
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
施設内の職員や看護師さん達やお手伝いをされる人もかなりいると聞いたのでおばちゃんもとても安心出来ると思い家族も会いに行きたいですね
外観・内装・居室・設備について
老人ホームのなかで体操やお風呂に入れてもらい家よりきちんとご飯も栄養分がととのった食事があるし皆さんとも仲良くされているだった
介護医療サービスについて
リハビリや入浴後のお世話にご飯の支度や皆さんとのレクリエーションなど充実されているだったそうなので家族もとても安心でしたよ
近隣環境や交通アクセスについて
深江の眉山壮はとても自然ゆたかでしずかな所だけど皆さんもいい人ばかりだし家から車で会いに行けて面会も出来るの
料金費用について
おばちゃんは老人ホームに入る前は年金生活だったがケガがひどく病院から退院しても歩くのが困難で最終的には生活介護になりはいりました
投稿者: 松本ケンジ投稿月:2022/07
入居者:90代後半 男性 要介護5
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。