しまの憩の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/05/23
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.3 | 3.3 | 3.3 | 3.3 | 3.3 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

磯部駅から徒歩7分とアクセスが良い
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 5.0 | 4.0 |
しまの憩の評価
自然に恵まれ温暖な気候でありスタッフが親切で対応がよさそうだった。 もう少し居住スペースが欲しいと思ったがきれいなので過ごしいやすそうだった。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
親切に案内してもらえ温かい雰囲気がありよさそうだった。他の入居者の様子はわからなかった 。
外観・内装・居室・設備について
志摩市は潮風も吹き設備の手入れが大変だが行きいとどいている。 居室はそれほど広くはないが小ぎれい。
介護医療サービスについて
見学だけだったので資料や説明を聞くだけですが、医療機関との連携はとれていそうだった。
近隣環境や交通アクセスについて
自家用車がないため磯部駅から7分はありがたい。 大王町からもバス1本でいけるため大変良い。
料金費用について
食費を除いて12万円は高くないと思う。 厚生年金受給者であればまかなえると思います。
投稿者: とくさん投稿月:2024/05
入居者:60代後半 男性 自立

体操などのイベントが充実している
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 |
しまの憩の評価
父が入院した為1人で家にはおれないため急遽体験の様に入居したが文句も言わず母が楽しく体験していた為。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
みなさんとても気さくで楽しく過ごせたようでとても助かりました。又機会があれば行かせたいと思います。
外観・内装・居室・設備について
綺麗な施設でスタッフも優しく対応してくれたと聞きました。1日退屈する事無く色々体操などのイベントもあってお風呂も入れて貰えてありがたかった。
介護医療サービスについて
前回に述べた理由と同じく母が楽しく過ごせたことが有りがたく、父も無事退院してきたので何とか普段の生活に戻りつつはありますがもしもの時に助けてくれる施設がある事は有り難いなぁと思います。
近隣環境や交通アクセスについて
特にはありませんが家族が面会に行く時は近いところに施設があるのは有り難いです。 田舎なので車で行く為、交通アクセスはあまり気になりません。
料金費用について
料金については妹が預金関係は管理している為、まだ聞いてはいないので分かりませんが1日いくらかは聞いたので、相場はわかりませんがそんな物なのかなと思いました。
投稿者: 鮎魚投稿月:2024/05
入居者:70代後半 女性 要介護1見学月:2023/11

バリアフリーが完備されている

車がないとアクセスが困難
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 3.0 | 2.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
大腿骨を骨折し車椅子中心の生活を強いられておりトイレ等に連れて行く際、歩行補助が大変である。また車椅子の取扱に不慣れの為、余計に時間を使ってしまう、車椅子対応の自動車を買うお金もない。
しまの憩の評価
規則正しい生活、適度な運動やレクリエーションで施設の仲間と過ごす事で痴呆症の進行を遅らせる事が出来る、管理栄養士監修の食事と看護師(一部の時間医師)24時間在勤しており安心で或る。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
スタッフについては表面的な印象しか把握できず完全に仕事についての理解は出来ていない。
外観・内装・居室・設備について
室内エアコンの完備は元よりバリアフリーの完全導入そして職員による夜間の見回り等が充実している
介護医療サービスについて
介護については公共機関の認定を得ており問題は無いと思うが、介護の詳細や職人の本音の正確などは把握できていない。
近隣環境や交通アクセスについて
電車の駅からほど遠くバス停は近くにあるが運行本数は一日ごく僅かで自動車がないと施設に行くのはかなり困難で或る
料金費用について
料金については国や県が定める料金だし問題は無いと思う。しかし年金だけでは24時間、365日お世話になる事は不可能で一定額の家族の持ち出しが毎月必要で或る
投稿者: ビワクン投稿月:2023/10
入居者:90代前半 女性 要介護4
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。