完全バリアフリー。入浴施設もよかった。皆が集える場所もあり、工夫されていた。設備が新しい事は印象に残っています。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 4.0 | 3.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
徘徊・認知症から来る諸症状。心と体のアンバランス。体力はある故の行動(血管にチューブが刺さっている状態で歩き回る(血だらけになる。))
入居後どうなったか?
入所当時、とても優秀な所長が運営に携わっており、給食業者などへの契約時の応答も適切で、かつ、施設の運営方針が完全オープンであった事。入所時の説明が的確であった事。運営にも常に目を光らせており、スタッフへの配慮が行き届いていたから。ただし、それ故、その後、退職されました。(優秀な人材は会社から去りやすい。)
おおがきの憩の評価
完全バリアフリー。入浴施設もよかった。皆が集える場所もあり、工夫されていた。設備が新しい事は印象に残っています。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
親切な看護スタッフ。親切な応対ができていました。雰囲気もなごやかでした。個室で区切られており、プライバシーは確保されていました。
外観・内装・居室・設備について
そもそも、建物が新しい。一部屋が広い。入居スペースが十分確保されています。建物がフラットな構造になっていました。
介護医療サービスについて
ベテラン看護師がおり、安心して任せられた。医師に関しては、常駐ではないのでやや不安を感じた。ただし、父親の状態が悪いときに何回も救急車にお世話になっているので、手厚い看護を受けられました。
近隣環境や交通アクセスについて
駅から(街の中心)から、やや離れており車が無いと通えない。(公共交通機関からの距離がやや離れています。)車での送り迎えが問題ないのであれば十分通える範囲。
料金費用について
予想していた範囲内であった事。支払いにおいて困った事がないので、リーズナブルな料金であったと思います。
投稿者: 平和な一市民投稿月:2022/07
入居者:60代前半 男性 要介護3