介護付有料老人ホームみんなの家・南中丸の評判・口コミ一覧
最終更新日:2023/11/15
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 3.5 | 3.5 | 4.5 | 3.5 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

居室が広く設備も充実している

食事が値段の割に粗末
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 3.0 | 5.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
本人の希望により同居できなかったので、介護が大変だった。介護施設を見つける時にどこも100人待ちなんて所ばかりで困った。
入居後どうなったか?
同居できない為、介護が困難だった。施設に入って、直接的な介護はおまかせ出来る状態になった。本人も身内に迷惑をかけないで済むと思っているので良かった。
介護付有料老人ホームみんなの家・南中丸の評価
個室でプライバシーが守られている点。トイレも広くて車椅子でも楽に入ることができる。日当たりもよく静かな住宅街なので落ち着く。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
雰囲気は、施設長によってガラッと変わる。職員の入れ替わりが激しいが、都度都度面倒見の良いスタッフがいてくれて、特に不満を感じたことは無い
外観・内装・居室・設備について
居室は広いし設備も良い。駐車場も広くて訪問しやすい。落ち着いた佇まい。外観は特に目立ったこともなく普通。内装は可もなく不可もなく。
介護医療サービスについて
良く面倒を見てくれる人が多いと思う。医療関係はあまりよくわからないけれど、居室で看取りをさせてくれたのでそれは良かった。
近隣環境や交通アクセスについて
静かな住宅街。第2産業が近いので、外食に連れていくには便利。周囲は散歩もできるもうな感じ。
料金費用について
可もなく不可もなく。食事は値段のわりに粗末だなと感じた。介護度が上がるほど高額になるのはどこも同じ。
投稿者: ねじどり投稿月:2023/11
入居者:90代後半 女性 要介護4入居月:2020年以前

スタッフの感じが良く、不満がない
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
一人暮らしだったので生活全般。特に食生活はいい加減な食生活だったので、栄養がちゃんと摂れていなかった。病院への通院も1人では行けず困っていた。
入居後どうなったか?
毎日の食生活は3食きちんと摂取出来ているので、栄養面でも心配なくなった。介護士さんの面倒見も良いので安心して任せられるのが良い。
介護付有料老人ホームみんなの家・南中丸の評価
介護士さんの対応、親切さ加減。食生活の充実さなど。ケアプラン。お医者さんの健診など。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
施設長はじめ、スタッフのみなさんはかんじが良く。不満に思う事はひとつもありません。
外観・内装・居室・設備について
外観、居室、設備など、特に問題になるところはない。普通に綺麗であり、不満はないと思う。
介護医療サービスについて
介護、医療サービスについても不満に思うことはありません。ただ通院については家族が連れて行かなければならないので大変な時がある。
近隣環境や交通アクセスについて
近隣環境、交通アクセスについても不満なことはありません。初めての方は場所が分かりづらいかも。
料金費用について
料金も普通であり、特に高いわけでもなく、リーズナブルなほうだとおもいます。サービスに合った料金だと思う。
投稿者: マコパパ投稿月:2023/11
入居者:90代前半 女性 要介護3
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。