グループホームふれあい大須の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/08/15
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.5 | 3.5 | 3.5 | 4.5 | 3.0 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

立地が良いこと。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 3.0 | 4.0 | 5.0 | 3.0 |
近隣環境や交通アクセスについて
私の自宅および両親の自宅からも、グループホームふれあい大洲は近いことから、交通の便がよいものと考えております。また、施設もきれいです。
料金費用について
グループホームふれあい大洲につきましては、残念なところはございません。しかしながら、あえて申しますならば、やはり料金が少し高いように思いますが、それもそれほどでもありません。
投稿者: 後輩投稿月:2024/08
入居者:80代後半 男性 要介護3

病院と連携し糖尿病投薬治療に変更

入居者への対応に難あり、転院勧誘
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 4.0 | 3.0 | 4.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
母が既に介護施設に入所しており、一人で生活していたが、自分勝手なため親族が寄り付かないため、食事の手配が困難となった。また認知症の症状が激しくなり、思い込んだら他に人の言うことを全く聞かない。
入居後どうなったか?
毎日の呼び出し電話はなくなったが、わがままな性格の為、グループホームでの生活で、職員および入居者に対して威圧的な態度をとり、興奮状態となり、迷惑をかけていないか心配である。
グループホームふれあい大須の評価
糖尿病でインシュリン注射を打っているが、一人暮らしでは検討血の管理ができない。グループホームでは、職員の目もあり、管理できる。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
職員の対応良いが、入居者に対して手に負えなくなってくるとすぐに転院を勧めてくる。こちらに相談されてもお願いするしかない。もう少し我慢強い対応をお願いしたい。
外観・内装・居室・設備について
比較的新しいビルで、外観、居室も清潔感があり良い印象である。また、コロナの影響も収まってきたところから室内で面会できるようになった。
介護医療サービスについて
糖尿病の対応については、病院と連携しているため、常に人の目が行き届いているため、投薬のみの治療方法に変更してもらった。その点についてはありがたいと思っている。
近隣環境や交通アクセスについて
家から5分程度の場所にあり、呼び出しがあった時の対応は比較的容易である。また、郵便物を届ける際にも、容易である。
料金費用について
はじめてのにゅうしょであるため他と比べることが出来ない。だが老人介護施設は家族の負担軽減のためもう少し安い方が望ましい。
投稿者: エナジー投稿月:2023/10
入居者:90代前半 男性 要介護3入居月:2020年以前
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。