老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

コンフォータブル・プラス下大久保
に90歳・女性・要介護2で入居していた方へのインタビュー

取材日:2025/05/16
執筆者:岸川京子

入居者プロフィール

90歳・ 女性
要介護2
物忘れ
歩行器
症状なし
自宅(同居)
仕事と介護の両立が難しくなったこと
義理の父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2024/05 〜 2024/07
見学をした施設:2件

見学した施設

施設名見学/入居
サービス付き高齢者向け住宅シャングリラ見学
コンフォータブル・プラス下大久保入居

入居前に抱えていた問題

入居前の状況

以前は、姉がみてくれていたのですが、その姉が病気で倒れてしまい、介護ができなくなってしまいました。遠方で一人となってしまうので、私たちが母を引き取ることになったのです。私は仕事をしており、帰宅が遅くなることも多く、仕事から帰ると疲労困憊で、家事もままならない状態でした。 夫もまだ働いていましたし、私自身、仕事と母の介護を両立させることに体力的な限界を感じ始めていました。二人暮らしの時は「今日は冷凍食品でごめんね」で済ませられても、母がいるとなるとそうはいきません。このままでは共倒れになってしまうかもしれない、という不安が常にありました。

施設探しを始めたきっかけ

ケアマネージャーさんもなかなか見つからず、「もう自分たちだけではどうにもならない」と、夫と話し合い、本格的に施設を探すことを考え始めました。

入居決断時の葛藤・罪悪感

施設に母をお願いすることへの葛藤がなかったわけではありません。遠方に住む姉妹からは「私が近くで見ればよかったのかな…」といった言葉をかけられることもあり、その度に胸がチクリと痛みました。「施設に預けたからといって、そんな風に言われるのは少し違うんじゃないかな」と思いつつも、やはりどこか申し訳ないような、罪悪感に近い気持ちはありました。 でも、そんな時は夫が「お母さんも今の施設に満足しているんだし、お願いして正解だったよ。気にすることない」と励ましてくれました。その言葉が大きな支えになり、今では、あの時の決断は間違っていなかったと心から思えています。

見学時の施設に対する不安

本格的に施設を探し始めて、今の施設に巡り合う前に、実は別の施設も見学に行きました。しかし、そこで母が生活保護を受けていることを伝えると、担当の方の反応が少し曇ったように感じられたのです。「やはり、条件的に難しいのだろうか…」と、不安な気持ちでいっぱいになりました。

入居後の変化

入居後の変化

施設の管理人さんやヘルパーさんには本当によくしていただいているようで、母自身も「こんなことしてもらったよ」と嬉しそうに話してくれることがあります。以前、私たちが用意したテレビの調子が悪くなった時も、母が私たちに言う前に管理人さんに相談したら、すぐに代わりのテレビを用意して「これ使っていいよ」と貸してくださったと聞いて、その細やかな心遣いに本当に感謝しました。母も、何か困ったことがあれば気軽にスタッフの方に言えるようで、とても良い関係を築けているようです。 母が施設で本当に良くしていただいているので、時には私が「そんなに色々やってもらっていいのかしら」と、かえって心配になってしまうほどです。また、私たちが施設のことで何か要望を伝えようとすると、母から「すごく良くしてくれるから、あんまり強く言わないでね」と、スタッフの方々を気遣う言葉が出てくることもあります。それだけ今の環境に満足し、感謝しているのだなと感じています。 デイサービスや施設内でのヘアカットなども利用し、落ち着いた日々を送っています。私自身も、母が専門の方々に見守られているという安心感から、以前より心にゆとりを持つことができました。面会も自由なので、母の様子を直接見に行けるのはありがたいです。食事の面では、長く施設にいることで多少の飽きは出てきているようですが、差し入れで対応できていますし、母自身も今の生活に概ね満足しているように見受けられます。私たち家族にとって、これは大きな心の支えです。 そして、今回の母の入居は、私たち夫婦にとって、自分たちの将来を考える上で大きな学びにもなりました。子どもたちからは「将来は自分たちが見るよ」と言ってもらえていますが、やはり迷惑はかけたくないという思いが強くあります。母が施設で穏やかに暮らしているのを見て、「ああ、こういう形の選択肢もあるんだな。自分たちの時も、こういった形がいいのかもしれない」と、漠然としていた将来のことが少し具体的になった気がします。これは、実際に経験してみなければわからなかったことですね。

見学時の不安は解消したか

ところが、今の施設は全く違いました。見学の際に正直に母の状況や生活保護の件をお話しすると、担当の方はとても親身になってくださり、「それなら大丈夫ですよ。すぐに役所に行って手続きを進めてください」と、言ってくださったのです。その後の役所での手続きも驚くほどスムーズに進み、あっという間に入居の運びとなりました。「こんなにうまくいくなんて」と、あの時の安堵感は今でも忘れられません。 施設のその誠実な対応と、手続きのあまりのスムーズさに、「ここなら母を任せられる」と確信し、もう一件、別の施設の見学予定があったのですが、その場ですぐに申し込みを決めました。

コンフォータブル・プラス下大久保を選んだ理由

生活保護受給への理解と迅速な入居手続き

一番の決め手は、見学時における私たちの状況への深いご理解と、その後の迅速な対応でした。以前見学した施設で生活保護の件を伝えた際、あまり良い顔をされず、「やっぱり難しいのかな…」と不安を感じていたんです。でも、こちらの施設では私たちの状況を正直にお話しすると、担当の方が「それなら大丈夫ですよ。すぐに役所に行って手続きを進めてください」と温かくお声がけいただいた時は本当に救われる思いでした。その後の役所への手続きも非常にスムーズに進み、不安を感じる間もなく入居まで至ることができました。この最初の安心感が、施設に対する大きな信頼につながっています。

要望に即応するケアマネによる生活環境の向上

入居してから特に助けられているのが、ケアマネージャーさんの存在です。本当に親身になって、そして迅速に私たちの要望に応えてくださるんです。例えば、母がベッドの上で食事をするのが大変そうだと相談した時には、すぐに介護保険でレンタルできるオーバーテーブルを手配してくれました。それだけでなく、ギャッジアップベッドを使いやすくするために、ベッド周りにあった荷物を片付けるのを手伝ってくださり、呼吸が楽になるようなベッドの角度調整もしてくださいました。母も「すごく楽になった」と喜んでいます。要介護認定の更新手続きなどもスムーズに進めていただき、本当に頼りになる存在です。何か困ったことがあっても「ケアマネさんに相談すれば大丈夫」と思えるのは、とても心強いです。

家族の自由な面会と直接的な状況把握の安心感

家族として非常にありがたいのは、面会の自由度が高いことです。事前の連絡も特に必要なく、私たちの都合の良い時にいつでも母の部屋を訪ね、顔を見て直接話すことができます。母が実際にどのような環境で日々を過ごしているのか、どんな表情をしているのかを自分の目で確かめられることは、何よりの安心です。他の施設では面会時間や場所に制限があることも多いと聞きますので、このように開かれた環境で母と会えるのは、本当にありがたいことだなと感じています。

デイサービスや訪問診療など充実のケア体制

母の生活を支える上で、施設内で様々なサービスを受けられるのは大きな魅力です。週2回のデイサービスへの参加はもちろん、往診の先生による定期的な訪問診療や、施設にいらっしゃる看護師さん、そしてヘルパーさんにも日々のケアをしていただき、専門的なサポートを受けています。また、施設内で理美容サービスも希望すれば有料で利用できます。こういったサービスのおかげで、私たちは安心して母の生活を施設にお任せできていますし、母自身も必要なケアを受けながら快適に過ごせているようです。「本当に申し分のないサービスだ」といつも感じています。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

入居して想定外だったこと

ただ、入居してから少し想定外だったのは、母の体調の変化の早さです。入居してしばらくして酸素吸入が必要になり、トイレもポータブルになりました。これは施設の責任では全くなく、病気の進行は誰にも予測できないことですが、やはり「この先、今の施設でどこまで見てもらえるのだろうか」という新たな心配事が出てきました。ケアマネージャーさんに相談したところ、「ご本人がトイレに行けなくなったら、ここの施設では難しいかもしれない」というお話も伺っています。もちろん、できる限り今の場所でお世話になりたいと願っていますが、万が一の時のことも少しずつ考えておかなければいけないな、と感じています。

改善点

施設に対して、今のところ特に「こうしてほしい」という改善点や、見学時と話が違ったというようなことは本当にないんです。「何かありますか?」と聞かれても、すぐには思い浮かばないくらい、良くしていただいています。
無料
この施設にお問い合わせ
お祝い金
対象
コンフォータブル・プラス下大久保の写真
コンフォータブル・プラス下大久保
住宅型有料老人ホーム
標準
プラン
月額11万円
(入居金2万円〜)
入居金0
プラン
-
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

お母様への深い愛情と、現在の施設に対する感謝のお気持ちがひしひしと伝わってきました。ご自身もお忙しく働く中で、お母様の介護と真摯に向き合われ、最善の選択をしようと努力されてきた様子が伺えます。 施設選びでのご苦労や、入居を決断するまでの葛藤、そして入居後にお母様が穏やかに過ごされていることへの安堵感など、一つ一つの言葉に実感がこもっており、同じような悩みを抱える方々にとって、きっと大きな勇気とヒントになるお話だと感じました。特にお母様が施設やスタッフの方々に気を遣うほど良くしてもらっているというエピソードは、本当に素晴らしい関係性が築けている証だと温かい気持ちになりました。 今後のお母様の体調についてご心配な点もおありかと思いますが、また何かお困りの際にはいつでもご相談いただければと思います。
取材日:2025/05/16
執筆者:岸川京子

入居した施設について

4.2
埼玉県さいたま市桜区大字下大久保
標準プラン
月額 /11万円
入居金 /2万円
入居金ゼロ
プラン
-
コンフォータブル・プラス下大久保の外観の写真
コンフォータブル・プラス下大久保の屋内共用部の写真
コンフォータブル・プラス下大久保の受付・エントランスの写真
施設の詳細を見る
コンフォータブル・プラス下大久保

こちらは 埼玉県さいたま市桜区 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 埼玉県さいたま市桜区 ですか?

はい
いいえ

こちらは 埼玉県さいたま市桜区 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 埼玉県さいたま市桜区 ですか?

はい
いいえ

こちらは地域密着型の施設のため、
住民票の住所と施設の住所が異なる場合入居ができません。
そのため、気になるリストに追加できませんでした。そのため、お問い合わせできませんでした。

閉じる