ラ・ナシカしまだの評判・口コミ一覧
最終更新日:2023/10/04
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 4.0 | 4.0 | 3.5 | 3.0 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

子供用のスリッパが用意されていた
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 2.0 | 2.0 |
入居前に困っていたこと
トイレを汚すことが多かった。入浴や通院の介助も家族の負担になっていたので介護施設をさがしていたが、要介護の度合いが高くないと入居できる施設が限られてしまう、視察の空きがなきなど、入居できる施設をさがすのが大変だった。
入居後どうなったか?
完全入居型の施設であったため、家族の介助の負担は全くなくなった。ただし自宅からは遠くなってしまい、顔を見にいくことが少なくなってしまったのが今でもとても心残り。家族の負担さえなければやはり施設への入居ではなく自宅で家族一緒に過ごせれば良かったと思う。
ラ・ナシカしまだの評価
家族と離れてしまう分、家族のようにアットホームな雰囲気が感じられると安心した。入居者同士のコミュニケーションも大変なこともあるだろうしバランスが難しいところだとはおもうが、安心して過ごせる場所であって欲しい。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
他に入居者とは顔を合わせることがなかったが、スタッフはいつも親切な印象。ただ入居者に対して人数が足りているのか、フォローの手は足りているのか心配はあった。
外観・内装・居室・設備について
高齢者ばかりで臭いなの気になるかと想像していたが、いつも清潔にされている印象。消毒の匂いは病院を彷彿とさせるがそれは仕方がないと思う。個人的には子供用のスリッパがあったのが良かった。
介護医療サービスについて
通院の付き添いもしていただけたので、仕事を休む必要がなくなってとても助かった。通院、投薬などのケアは必須だなと感じた。
近隣環境や交通アクセスについて
居住地が田舎なので仕方ないが、周辺になにもなくわざわざ出かけていく感覚があって子供がいると訪問の頻度が少なくなってしまった。
料金費用について
受けているサービスを思うと仕方はないが、やはり高額な印象です。長期的な利用は難しいと思いまして。
投稿者: ねこぱー投稿月:2023/10
入居者:90代前半 女性 要介護3入居月:2020年以前

実家から徒歩圏内で静かな立地

マッサージ師が業務中に携帯操作
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
2.0 | 4.0 | 4.0 | 5.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
突然の脳疾患で倒れて、救急で病院に運ばれて手術や入院生活が数カ月間続き、退院後は高齢の父と二人暮らしであった為そのまま施設に入居となったので、家族で介護はしていない。
入居後どうなったか?
介護度5の母を設備の整った施設へ入居させることで、高齢の父はもちろん、嫁にいった私たち娘も自分たちの生活に大きな影響もなくできたことは良かったと思う。
ラ・ナシカしまだの評価
新しくできたばかりの施設であったので、施設内はどこもきれいで清潔感がありました。広いリビングルームは窓が大きく明るくて良かったです。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
外部からマッサージに来られていた方ですが、個室の母の部屋に入っていったら、なんと携帯をいじっていてマッサージをしていなかったので、個室だとスタッフの目が届かないから困ったなと思いました。
外観・内装・居室・設備について
確かカラオケルームなどもあったと思います。ただし利用者はあまりいなかったようです。
介護医療サービスについて
介護度5でしたので、リハビリできる状態ではありませんでしたが、夜中にも体制を変えてくれたり
近隣環境や交通アクセスについて
実家より徒歩でも行ける距離であったことと、近隣は静かな地域でのんびりした場所でした。
料金費用について
介護施設の中では高めな料金だと思います。母には財力的に問題ないりょうきんでした。
投稿者: 名無しの権兵衛投稿月:2022/07
入居者:70代後半 女性 要介護5
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。