老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

藤和の郷
に71歳・男性・要介護3で入居していた方へのインタビュー

取材日:2025/07/07
執筆者:岸川京子

入居者プロフィール

71歳・ 男性
要介護3
物忘れ
車椅子、手引/伝い歩き
脳梗塞・脳卒中・脳出血・くも膜下出血
自宅(独居)
重度の脳梗塞により、自宅での介護が困難になったこと
兄弟・姉妹

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2024/07 〜 2024/09
見学をした施設:3件

見学した施設

施設名見学/入居
シニアグランドホーム藤和の苑見学
藤和の郷入居
シニアグランドホーム藤和の丘入居
施設探しでお悩みの方
入居や費用
のお悩みを
すぐに解決
今月入れる?費用を抑えるには?施設の評判は?
この施設の入居を電話で相談する
0120-579-721
※面会・求人・電話番号の案内は承っておりません。
※未掲載のお部屋をご案内できる可能性があります。

入居前に抱えていた問題

施設探しを始めたきっかけ

兄貴を施設にお願いしようと決めたのは、重度の脳梗塞で体が不自由になったのがきっかけでしたね。そうなると、もう自宅で面倒を見るのは難しい。こちらの生活もありますから。 正直なところ、ただ天井を眺めて過ごしている兄貴の姿を見ていると、「このまま生き続けるのは、本人にとって本当に幸せなんだろうか」と、やりきれない気持ちになることもありました。でも、もちろん命がある限り、家族として何もしないわけにはいかない。私たちにできる最善のこととして、専門の方にお願いするのが一番だろうと判断したんです。

入居決断時の葛藤・罪悪感

施設を探し始めた時、世間で言うような「罪悪感」のようなものは、あまり感じませんでした。それよりも、どうすれば兄貴が安全に過ごせて、我々家族も無理なくいられるか、という現実的な問題でしたね。

入居後の変化

入居後の変化

実は、今の施設にすぐに入れたわけではないんです。最初にこちらに申し込んだのですが、あいにく満床で。その時、「系列の施設なら空室があります」と案内され、とりあえずそこでお世話になることにしました。 ただ、その施設は月々の費用が少し高かった。温泉設備が立派だったりと違いはありましたが、正直、頭がはっきりしない兄貴にはあまり関係のないことです。ですから、もともと申し込んでいた今の施設から「空きが出ました」と連絡をいただいた時は、迷わず移ることに決めました。やはり、サービス内容が大きく変わらないのであれば、少しでも費用を抑えられる方がありがたいですからね。 今の施設に移ってからは、正直に言って、もう「お任せしっぱなし」という状態です。面会も、最初の頃に数回行ったきりでしょうか。行っても、兄貴はもう私のことがはっきりわからないようですし、会話も難しい。だから、足が遠のいてしまいました。 でも、完全に無関心というわけではないんですよ。施設からは定期的に報告書が送られてくるのですが、そこにはイベントなどの行事に参加している兄貴の写真が載っているんです。それを見て、「ああ、元気にやってるんだな」と。私にとっては、それが今の兄貴とのちょうどいい関わり方なのかもしれません。
空室や料金、入居条件を確認したい方は

藤和の郷を選んだ理由

専門家がいる安心感。任せきりにできる医療体制

この施設にして一番良かったのは、やはり医療面のサポートがしっかりしていることですね。 お医者さんが定期的に往診に来てくれますし、日々の薬の管理も看護師さんがきちんと行ってくれる。自宅では絶対にできない、専門家による24時間の見守り体制がある。だからこそ、私たち家族も安心して自分の生活を送れるんです。何かあってもすぐに対応してもらえるという安心感が、精神的に一番大きいですね。

こちらの希望を汲んでくれた、系列ならではの柔軟な対応

先ほどもお話ししましたが、実はすぐに入居できたわけではありませんでした。最初に希望した時には満床だったんです。それでも、同じ系列の別の施設をすぐに紹介してくれて、そこで待機することができました。 そして、ただ待たせるだけでなく、希望していたこちらに空きが出た際には、きちんと連絡をくれて、スムーズに移動することができた。私たちの希望を忘れずに、きちんと対応してくれたことが、とてもありがたかったですね。系列で多くの施設を運営しているからこその、連携力と柔軟性を感じました。

会えなくても様子が伝わる、イベントへの参加と写真での報告

私はほとんど面会に行きませんが、兄貴がどうしているかは、施設からの報告でよくわかります。 季節ごとのイベントや行事をいろいろと企画してくれているようで、兄貴も車椅子で参加させてもらっているみたいなんです。その時の様子を写真に撮って、報告書に載せてくれる。 直接言葉を交わすことはなくても、他の入居者の方々と一緒にいる姿を見ることで、社会との繋がりを失わずにいられているのがわかります。その写真が、離れて暮らす家族にとっては、何よりの近況報告ですね。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

改善点

いや、特にないですね。 もともと施設にお願いする以上、自宅と同じようにはいかないと割り切っていましたから。過度な期待もしていませんでしたし、「もっとこうだったら」というのも特にありません。
無料
この施設にお問い合わせ
藤和の郷の写真
藤和の郷
介護付き有料老人ホーム
標準
プラン
月額17.5万円
(入居金17万円〜)
入居金0
プラン
-
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

最初、弟様のあまりに率直な言葉に、少しだけ驚きました。でも、一つ一つお話を伺ううちに、それは決して冷たい言葉ではなく、どうしようもない現実と向き合い続ける弟様なりの「誠実さ」なのだと感じるようになりました。「面倒は見きれない。でも、見捨てるわけにもいかない」。この一言に、多くのご家族が抱える言葉にならない想いが詰まっている気がします。弟様のように悩んでいる方が、この記事を読んで少しでも心が軽くなることを願っています。
取材日:2025/07/07
執筆者:岸川京子

入居した施設について

藤和の郷

ケアサプライシステムズ株式会社介護付き有料老人ホーム
茶色と白の個性的な外観です。敷地内には、訪問看護ステーションを併設しており、医療面でもご安心いただけます。あたたかい光の差し込むお部屋で、プライベートな時間を過ごせます。お気に入りのテーブルや椅子を置いてもすてきですね。こちらは食堂やレクリェーションを行う場として活用しているリビングです。洗面台があり、お食事前に手洗いがすぐにできます。
茶色と白の個性的な外観です。敷地内には、訪問看護ステーションを併設しており、医療面でもご安心いただけます。あたたかい光の差し込むお部屋で、プライベートな時間を過ごせます。お気に入りのテーブルや椅子を置いてもすてきですね。こちらは食堂やレクリェーションを行う場として活用しているリビングです。洗面台があり、お食事前に手洗いがすぐにできます。
茶色と白の個性的な外観です。敷地内には、訪問看護ステーションを併設しており、医療面でもご安心いただけます。
あたたかい光の差し込むお部屋で、プライベートな時間を過ごせます。お気に入りのテーブルや椅子を置いてもすてきですね。
こちらは食堂やレクリェーションを行う場として活用しているリビングです。洗面台があり、お食事前に手洗いがすぐにできます。
満室
自立要支援1•2要介護1〜5認知症可
群馬県伊勢崎市連取町3039-8
伊勢崎駅から 徒歩25分
※2025/10/02更新
レビュアーアイコン
4.8
良かった点広い個室と眺めの良いお風呂
館長さんが聞き上手、話し上手で色々話しやすい。また、看護士のスタッフが多い。入居者も落ち着いた人が多い。 マンションのようで綺麗。個室も広く、眺めの良いお風呂を本人も気に入っているよう。 続きを見る
施設の詳細を見る
お急ぎの方はこちら※最短2週間で入居できます