専門の介護士に任せられるのは心強いことだと思うし何せお風呂や排泄の大変さをわかる人でないと良さなどわからないでしょう。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
2.0 | 3.0 | 3.0 | 2.0 | 1.0 |
入居前に困っていたこと
重度の認知症を患っていて徘徊し転んで怪我をしたり近所のひとに迷惑をかけたりそれは計り知れなく大変だったこと。母と色んな病院を駆けずり回って入院の手続きや役所に行き手続きをしたりと車でありとあらゆる病院やケアセンターに足を運び苦労した。
入居後どうなったか?
ケアセンターでも祖母はかなり暴れたりしたようでケアセンターを転々とした。経験してみないとわからないと思う。気苦労が堪えずケアセンターに祖母が入所していても心配してしまうから。
大島ケアハートガーデンの評価
専門の介護士に任せられるのは心強いことだと思うし何せお風呂や排泄の大変さをわかる人でないと良さなどわからないでしょう。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
結局、面倒を見きれず祖母は追い出されたので良いとは到底言えたもんじゃなかった。当時ですけど。
外観・内装・居室・設備について
当時はそれなりに良かったんだと思う。まだ設立したばかりで介護士も沢山いたし広々していたと思う。
介護医療サービスについて
面会に行ったときはしれっとした顔していたが親族が見ていないからなにをされてるかなんてわかったもんじゃない。
近隣環境や交通アクセスについて
遠くはないけれど当時自家用車があったからいいものの自家用車がなければとてもじゃないけど難しいことだと。
料金費用について
それなりに料金は掛かるし安くはないし自分たちの負担は計り知れないと。当時にしてはかなり高料金だったはず。
投稿者: ビィチャマ投稿月:2023/10
入居者:80代前半 女性 要介護5入居月:2020年以前