シニア町内会NARITA公津の杜の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/10/24
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.8 | 4.4 | 4.0 | 4.2 | 3.2 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

職員スタッフの対応が明るく好感持てました
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 4.0 | 3.0 |
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
無く、良い印象を持ってます。夫もここなら良い生活が送れると言ってることが、 何よりも良かったと思います。知り合いの人にも話したいです。
外観・内装・居室・設備について
エレベーターが設置されている他、機械浴ができる施設が整っていて、快適に入浴ができると思いました。また、キャンペーン価格で思ったよりも格安で良かったです。
投稿者: 母投稿月:2024/10
入居者:80代後半 女性 要支援1見学月:2021/09

スタッフの方々が皆さん優しいところです。

駐車場が狭く、出し入れが困難
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 4.0 | 4.0 |
外観・内装・居室・設備について
ありませんでしたが、強いて言えば、駐車場の狭いため出し入れする事が困難でした、個室に入る際に仕切り段差があり足の弱い方には向かないと思いました。
近隣環境や交通アクセスについて
アクセスが良く、家族の訪問も楽でした、エレベーターが設置さ綺麗で移動が楽しみました、想像していこと以上に好感持てました、
投稿者: 母投稿月:2024/09
入居者:80代前半 男性 要支援1見学月:2021/01

駅や総合病院が近く、バスもある

駐車場が狭い
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
2.0 | 3.0 | 3.0 | 4.0 | 3.0 |
シニア町内会NARITA公津の杜の評価
総合病院も近く、施設も綺麗だった。イベント事も豊富で、食事面も美味しそうだった。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
ちょっと冷たい感じがした。(スタッフ)他の入居者さんとは関わらなかったから分からない。
外観・内装・居室・設備について
外観はとてもきれいな印象だった。お花なども植えてあり明るい印象。高級感がある印象。
介護医療サービスについて
正直なところ、あまり覚えていない。が、看護師さんもいて緊急時の対応は問題なさそう。
近隣環境や交通アクセスについて
総合病院や駅も近く、バスもある為、便利な立地。ただし、駐車場は狭かった気がする。
料金費用について
平均並みだと思う。施設の環境を考えたら妥当な金額とは思うが、比較対象が少なく不明。
投稿者: もか投稿月:2024/06
入居者:60代後半 男性 要介護2見学月:2022/10

出入り口に人がいるので安心できる

年金だけでは賄えない金額
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 5.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
認知症なので対応が難しく、自宅で介護の限界だった。特にトイレの誘導、入浴の介助など日常生活を一人で出来ないのでサポートしたくても知識がなく援助出来なかった。
入居後どうなったか?
自宅の介護は、想像以上に大変で日中は同年代の母が老々介護だったので、離れて暮らす様になり、負担も減った。母のためにも良かったと思う。
シニア町内会NARITA公津の杜の評価
食事も美味しく、スタッフが常に目をかけてる様子を見て安心した。父も大勢の人に囲まれて楽しそうだった。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
夜間の人数は少ない様子だけど、日中はたくさんのスタッフがいて、それぞれ声がけをしていて感じが良かった。
外観・内装・居室・設備について
個室でとても綺麗、掃除も行き度どいている。外部に勝手に出られないように出入り口には必ず人がいる。
介護医療サービスについて
介護付きのホームではないので外部から訪問医療を頼んで診てもらう。提携の病院、歯科医院などがあり、簡単に頼める。
近隣環境や交通アクセスについて
最寄駅から徒歩15分、自宅からも老人の足で歩いて10分、総合病院も近くにあるので便利。
料金費用について
有料の介護施設なのでそれなりの金額なんだと思うけど、年金だけでは賄い切れない金額。
投稿者: まめ投稿月:2024/04
入居者:90代前半 男性 要介護3入居月:2020年以前

バリアフリーで安心して歩ける
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 5.0 | 3.0 | 4.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
認知機能の低下で道に迷うことが多くなっていたため、買い物や病院に行くのも一人では不安がるようになり、行動範囲が狭くなったり落ち込んだりする様子があった
入居後どうなったか?
ホームの中で食事・散髪・入浴・訪問医療等すべてが完結したため、道に迷う心配や失敗することが減ったから。また家族も心配しなくて済むようになった。
シニア町内会NARITA公津の杜の評価
施設が広くてきれい。食事スペース・本人の個室など好きな場所で滞在できたり、一泊できたりと家族が訪問しやすい。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
スタッフの方は明るい印象の方が多かったものの、毎回お会いする方が違うためあまり印象がない。
外観・内装・居室・設備について
きれいで明るい。手すりも多く、バリアフリーになっているため安心して歩くことができる。
介護医療サービスについて
途中から介護度が大きく上がって大変だったかと思うが、介護度が変わってもしっかりと対応してくださったと思います。
近隣環境や交通アクセスについて
家族の家から車で訪問しやすい場所だった。ただ電車と徒歩で訪問するのは少し大変だった。
料金費用について
支払い自体には関わっていないので金額がいくらだったかは分からない。ただ本人は納得していた様子。
投稿者: n投稿月:2023/11
入居者:80代後半 男性 要支援2入居月:2020年以前
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。