入居前に困っていたこと
認知症なので対応が難しく、自宅で介護の限界だった。特にトイレの誘導、入浴の介助など日常生活を一人で出来ないのでサポートしたくても知識がなく援助出来なかった。
入居後どうなったか?
自宅の介護は、想像以上に大変で日中は同年代の母が老々介護だったので、離れて暮らす様になり、負担も減った。母のためにも良かったと思う。
シニア町内会NARITA公津の杜の評価
食事も美味しく、スタッフが常に目をかけてる様子を見て安心した。父も大勢の人に囲まれて楽しそうだった。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
夜間の人数は少ない様子だけど、日中はたくさんのスタッフがいて、それぞれ声がけをしていて感じが良かった。
外観・内装・居室・設備について
個室でとても綺麗、掃除も行き度どいている。外部に勝手に出られないように出入り口には必ず人がいる。
介護医療サービスについて
介護付きのホームではないので外部から訪問医療を頼んで診てもらう。提携の病院、歯科医院などがあり、簡単に頼める。
近隣環境や交通アクセスについて
最寄駅から徒歩15分、自宅からも老人の足で歩いて10分、総合病院も近くにあるので便利。
料金費用について
有料の介護施設なのでそれなりの金額なんだと思うけど、年金だけでは賄い切れない金額。