施設が広くてきれい。食事スペース・本人の個室など好きな場所で滞在できたり、一泊できたりと家族が訪問しやすい。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 5.0 | 3.0 | 4.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
認知機能の低下で道に迷うことが多くなっていたため、買い物や病院に行くのも一人では不安がるようになり、行動範囲が狭くなったり落ち込んだりする様子があった
入居後どうなったか?
ホームの中で食事・散髪・入浴・訪問医療等すべてが完結したため、道に迷う心配や失敗することが減ったから。また家族も心配しなくて済むようになった。
シニア町内会NARITA公津の杜の評価
施設が広くてきれい。食事スペース・本人の個室など好きな場所で滞在できたり、一泊できたりと家族が訪問しやすい。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
スタッフの方は明るい印象の方が多かったものの、毎回お会いする方が違うためあまり印象がない。
外観・内装・居室・設備について
きれいで明るい。手すりも多く、バリアフリーになっているため安心して歩くことができる。
介護医療サービスについて
途中から介護度が大きく上がって大変だったかと思うが、介護度が変わってもしっかりと対応してくださったと思います。
近隣環境や交通アクセスについて
家族の家から車で訪問しやすい場所だった。ただ電車と徒歩で訪問するのは少し大変だった。
料金費用について
支払い自体には関わっていないので金額がいくらだったかは分からない。ただ本人は納得していた様子。
投稿者: n投稿月:2023/11
入居者:80代後半 男性 要支援2入居月:2020年以前