さわやか鳴水館の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/05/08
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.8 | 4.0 | 3.8 | 4.2 | 3.8 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

面会に行きやすい距離にある
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 3.0 | 5.0 | 5.0 |
さわやか鳴水館の評価
距離も近いので、直ぐに面会にも行けるし困ってる時や会いたい時にも直ぐに駆けつけて行けるから
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
別にスタッフさん達に嫌な印象は受けなかったし、ちゃんと世話をしてくれそうな方々だった印象を持った。
外観・内装・居室・設備について
入居する本人がストレス無く快適で穏やかに住めたら一番最善だと思う。後スタッフさんがきちんとしてけれたらいい。
介護医療サービスについて
サービスや諸々は大体満足だし知識のあるスタッフさん方が面倒を見て貰えるから安心感はある。
近隣環境や交通アクセスについて
近距離なので直面会したくなったら直ぐ駆けつけてあげられる距離だから、無理無く会いに行ける。
料金費用について
入居料金も無理なく払える額でお世話をしてもらえて家族も助かるし安心して預けられるから。
投稿者: ハムチュー投稿月:2024/05
入居者:80代前半 女性 要介護2

発熱時など、医師が必要な際の対応が迅速
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 4.0 | 3.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
介護する際にこちら(家族)の言うことをきかない、水分制限があるのに守らない、なかなか風呂に入らない、好きなものばかり食べる、
入居後どうなったか?
面会に行くと家に帰りたがることが多く、本人から差し入れを要求されることも多かった。施設に入所したことで、介護からは開放されたのはよかった。
さわやか鳴水館の評価
本人から施設に対する苦情はなく、施設に面会に行った際のスタッフ対応がよかったから。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
スタッフ対応は面会の際にしかわからなかったが、元気に挨拶もされていたし対応自体も不快な感じはしなかった。
外観・内装・居室・設備について
可もなく不可もなくといった感じ。不快な雰囲気ではなく、本人も嫌がるかんじではなかった。
介護医療サービスについて
発熱や体調不良時の連絡で、医師の診察が必要になった時は迅速な対応だったと思います。
近隣環境や交通アクセスについて
自家用車があれば大丈夫だと思うが、ない場合は公共の交通機関を使うためやや不便な印象。
料金費用について
だいたい中間位の金額のような印象。高いからサービスがいいとも限らないし、丁度良いのでは。
投稿者: ぱち投稿月:2024/04
入居者:90代前半 女性 要介護4入居月:2020年以前

敷地が広く、通路も広いマンション風
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 5.0 | 4.0 | 5.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
特に困っていないが、一緒に住んでいないので不安になったり、便利がいい所に住んでいないため買い物等で少し困っていた。一人でいるよりは施設に入所して生活した方が安心する。
さわやか鳴水館の評価
施設が近く自然を感じやすい場所にあり、非常に清潔感にされていると感じました。また雰囲気も楽しそうでした。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
挨拶も元気よくしてくれ、人数も適正に配置されていると感じました。入所者の方も楽しそうな雰囲気だった。
外観・内装・居室・設備について
建物敷地が広く、外観もマンションみたいでした。内部も通路が広くキレイにされていて感じよかったです。
介護医療サービスについて
地域医療との連携も密にされているような印象で、きめ細かな介護を受けられると感じました。
近隣環境や交通アクセスについて
立地されているのが林の中みたいな所で、自然を感じやすいのではと思いました。幹線道路から少し入ったとこなのでアクセスはいいと思いました。
料金費用について
料金については、こちらもまだ勉強不足で詳しくはないですが、説明を聞くかぎり適正ではないかと思います。
投稿者: ののぽぽ投稿月:2023/10
入居者:70代後半 男性 要支援1見学月:2023/04

家族が気づかない点までサポートしてくれる
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 |
入居前に困っていたこと
認知症を発症し段々意思疎通が出来なくなり年をおうごとに症状が悪化してだんだん生活面でも難しくなりながらもかぞくでサポートしていた事と、足腰がだんだん弱くなり歩行も困難になりとてもじゃかぞくだけのサポートは大変だった。
入居後どうなったか?
施設に入居してからかぞくがだいぶん余裕ができてきて施設のケアサポートのかたたちがいままでかぞくがしてきたことをしてもらえて施設の方がたはプロなのでかぞくじゃきずかないこともあんしんしてまかせられてだいぶん楽になったこと
さわやか鳴水館の評価
近所ですぐに会いにいける距離だし、施設内は清潔な感じで入居者にちゃんと配慮がされててスタッフのかたがたも優しそうな人たちであんしんして任せられると思った。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
職員やスタッフのかたたちが優しくてテキパキしていてかぞくがきずかないことまで気づいてサポートしてくれてとても良い職員やスタッフの人たちであんしんして任せられること。
外観・内装・居室・設備について
施設内は清潔感に溢れおとしよりのかたたちがけがをしないようにバリアフリーな内装で室内もとても清潔で綺麗な印象でした。
介護医療サービスについて
介護や医療の印象はいろいろな問題をかかえてる入居者にもサービスがいきとどきとてもこういんしょうな感じでとてもまんぞく。
近隣環境や交通アクセスについて
自宅から近く交通のべんも良くなにかあったときにはすぐに駆けつけてあげれるとこに入居できとてもよかった
料金費用について
家族のかわりにしてもらえて金額のほうもそれほどには高くなくてとても良心的な料金で無理なく払えるから助かる。
投稿者: リラックマ投稿月:2023/10
入居者:80代前半 女性 要介護3入居月:2020年以前

個室でバリアフリー、部屋にトイレ付き

山手のため車がないとアクセス困難
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 3.0 | 3.0 | 2.0 |
入居前に困っていたこと
曜日など同じことを何度も聞くなど認知症の症状が出ており、足腰も弱っていたので一人で歩くことが困難な状態だったので、同居の家族の負担が大きかった。
入居後どうなったか?
施設に入ると定期的に面会に行ったり、洗濯をしたりといった負担は引き続きあったが、日常生活における負担はほとんどなくなった。とくに精神的な負担が軽減された。
さわやか鳴水館の評価
清潔で、施設も職員も明るい雰囲気であった。その後に転入居した特別養護老人ホームと比べると雲泥の差であった。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
職員・スタッフも明るくて気軽に話ができる雰囲気であった。他の入居者の印象はあまりない。
外観・内装・居室・設備について
個室でバリアフリーであり、移動も簡単だった。部屋にもトイレがついていて快適だった。
介護医療サービスについて
介護・医療サービスはあまり印象がないが、何かあればきちんと対応してもらえるという印象は受けた。
近隣環境や交通アクセスについて
山手の方に位置していたので、自動車があれば簡単に行けるが、車を運転しない家族が行くのは難しかった。
料金費用について
施設が良いので仕方がないのであろうが、やはり少し高いと感じられた。結局蓄えがなくなって最後は特別養護老人ホームへ転居することになった。
投稿者: まんまる投稿月:2023/10
入居者:90代後半 女性 要介護3入居月:2020年以前
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。