家から近くて、何かと便利である。細かい手続きや、様子見に何回か行く用事が多です。あと職員のたいおうでしょうか。話をしっかり聞いてくれる所がよい。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 5.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
施設選びが大変だった。実際に使ってみないとわからないことが多い。おおむね、対応してくれるケアマネージャーは感じのいい人が多い。宝と言って職員が税員そうだとは限らない。何かと行く用事はあるので近い場所は便利である。
入居後どうなったか?
介護に神経を使うことがすくくなり、助かっている。3食の食事の用意と入浴の介護をしなくていいのがよい。
さわやかみなと館の評価
家から近くて、何かと便利である。細かい手続きや、様子見に何回か行く用事が多です。あと職員のたいおうでしょうか。話をしっかり聞いてくれる所がよい。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
入所初期は翌期にかけてくれるが、慣れてくるとおざなりになりがちです。ただ、何年も入居してくるとかなり溶け込んだ雰囲気になっています。
外観・内装・居室・設備について
新しい施設なので、綺麗でした。ただ冬の風当たりは強く。強い風が吹くと風切り音が響いて気になります。
介護医療サービスについて
眼のトラブルがあり、高くの眼下に職員が連れてってくれ「白内障の手術が必要」と連絡があり。本人の希望で手術することとなり。その入院の手続きを職員の方々が手配してくれました。突然のことで助かりました。
近隣環境や交通アクセスについて
我が家からも近かく、静かな環境で問題ないと思います。知らない人にはわかりにくい場所ですが。
料金費用について
決して安くはないですが。ほかに比べて特別高いわけではありません。自立した人にはここまでのサービスは必要ないでしょう。
投稿者: くまさん投稿月:2022/07
入居者:80代後半 男性 要支援1