緊急時も迅速・的確な医療連携と看護師さんの存在
母は入居後に体調を崩し、救急車を呼んでいただく事態になったことがありました。その際も、施設の方が迅速に手配してくださり、家の近くの病院へ救急搬送していただけました。看護師さんも付き添ってくださったように記憶しています。そのような緊急時にも慌てることなく、的確に対応していただけたことは、家族として本当に心強く、感謝しています。施設には専属の看護師さんもいらっしゃり、とても良い方だと聞いています。日頃から医療的なケアが必要な母にとって、看護師さんが常駐し、いざという時に適切な医療機関と連携していただける体制は、何よりの安心材料です。
プロによる徹底した健康管理と、母の元気の源である食事療法
母はもともと持病があり、一時期は腎臓も悪くして、救急車で運ばれた経験もあります。そのため、食事には特別な配慮が必要です。ご紹介の施設では、そうした母の持病に合わせて、栄養士さんがきちんと管理してくださった食事を提供していただいています。母本人は「美味しくない」とこぼすこともあるようですが(笑)、その管理された食事のおかげで、今は本当に元気でいてくれるのだと実感しています。正直、自宅で私たち家族と同じ食事を摂っていたら、味の濃さなどでかえって体に悪影響があったかもしれませんし、母のためだけに毎日特別な食事を用意するのは本当に大変です。その点、プロの方々が栄養バランスを考えて調理してくださるので、私たち家族も安心して任せられています。この食事が、今の母の元気の源だと感じています。
家族の都合に合わせた柔軟な面会と、安心できる連絡体制
以前、コロナ禍で面会が厳しく制限されていた時期は、予約が必要で、他のご家族の面会日と重ならないように調整が必要なこともありました。しかし、現在はそういった制限もなくなり、私たちの都合が良い時に、予約なしで自由に母に会いに行けるようになりました。受付で名前を書くくらいで、あとは自分たちでエレベーターに乗って母の部屋まで行けるので、とても気軽に面会できます。月に最低1回は顔を見に行くようにしています。 また、施設からの連絡についても、以前は何かと電話で連絡をいただくことが多かったのですが、日中お仕事などで電話に出られない方も多かったのではないでしょうか。最近では、消耗品がなくなったといった連絡事項はメールでいただけるようになり、自分のタイミングで確認できるので非常に助かっています。こうした細やかな配慮もありがたいです。
併設デイサービスと定期的な口腔ケアの提供
施設の1階にはデイサービスが併設されており、母は週に3回通っています。おかげで、日中も活動的に過ごせますし、他の利用者さんとの交流もあって、つながりを感じられるのは良い点だと思います。デイサービスがお休みの日なども、ただ部屋で過ごすだけでなく、月に2回ほど歯科医の先生による口腔ケアの往診があります。専門の方に口の中を見ていただけるのは、安心感があります。