昨今の介護施設職員のレベルの低さにはがっかりしている。最初からわかってはいたが自己満足の介護をしていてやって当たり前のことをして偉そうにしているので腹が立ちます。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
1.0 | 1.0 | 1.0 | 3.0 | 1.0 |
入居前に困っていたこと
認知症があって徘徊や誤薬等ありずっと側で介護するのが大変だった。本人も辛かったと思うが側で介護している家族含め精神的疲労や負担が大きく在宅での介護が難しくなり苦肉の策で入所に至った。
入居後どうなったか?
在宅でずっと介護していた時に比べて精神的ストレスや負担が軽減され心にゆとりができた。その反面本人には申し訳ないことをしたと心のどこかに迷いがあるのも確か。
さわやか桜弐番館の評価
昨今の介護施設職員のレベルの低さにはがっかりしている。最初からわかってはいたが自己満足の介護をしていてやって当たり前のことをして偉そうにしているので腹が立ちます。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
昨今の介護施設職員のレベルの低さにはがっかりすることが多い。自己満足の介護をしてやってあげてる感がすごい自分達を棚に上げて他職種の批判をしていることが多くあるのでいい加減気づいてほしいか
外観・内装・居室・設備について
外見だけ今風にしても、中にいる介護施設職員のレベルが変わる訳ではないので、外見より中身をもっと重視して育成に力を入れてほしい。
介護医療サービスについて
昨今の介護施設職員のレベルの低さでこれ以上サービスの質が向上するとは思えない。介護施設職員を辞めた優秀な人材を現場に戻すべきと考える。
近隣環境や交通アクセスについて
介護施設へのアクセスだけは公共交通機関が充実している昨今の現状にはまあまあ満足している。個人的には仕事前後の時間に面会できるように路線図、時間を検討してほしい。
料金費用について
昨今の介護施設職員のレベルを考えると加算が無駄に多く高すぎると思います。介護施設職員のレベルが現状のままなら加算や手当ては給料泥棒になるため介護士は国家資格ではなくてもいいと思う。
投稿者: 黒ラベル投稿月:2023/10
入居者:80代後半 男性 要介護3入居月:2021/03