ヒューマンサポート筑西の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/07/23
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.8 | 3.5 | 3.8 | 3.5 | 2.7 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

変化があれば連絡があること。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 2.0 |
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
特に気になったところはなかった。(コロナ禍の真っ只中だったので、面会に制限、制約があったがそれは仕方がなかったことと割り切っている)
介護医療サービスについて
体調が思わしくない時には連絡があり通院の送迎があること。(勿論、料金はそれなりに発生するがそれは仕方がないことと割り切っている)
投稿者: コチン投稿月:2024/07
入居者:80代前半 男性 要支援1見学月:2021/03

職員がお茶を出してくれた
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 4.0 | 5.0 | 4.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
自分は同居も支払いもしてないので不明だが、一緒に住んでいた母が働きながら祖母と生活していた時とても大変そうでした。仕事のあとの介護は体力精神両方辛かったと思います。
入居後どうなったか?
これも自分は支払いも同居もしてないので母伝いですが、祖母を施設に預けたことによって仕事外の時間が自由に使えるようになった母は顔色が良くなりました。
ヒューマンサポート筑西の評価
これも自分は同居も支払いもしてないのでよくわかりませんが、元気になった母を見て良かったなと思います。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
看護師さんが親切で話しやすく安心して祖母を預けられました。お見舞いに行くと何回かに一回は看護師さんが来てくれました。また職員さんが毎回お茶を出してくださって良かったです。
外観・内装・居室・設備について
いつも清潔感のある建物でした。電気があまりついてなさそう?なのでちょっと暗かったイメージでした。
介護医療サービスについて
祖母は脳梗塞を何回もやっていて、もう助からないかもしれないギリギリの所で生きていました。そこから何年も生きられたのは施設の対応が良かったからかなと思います。
近隣環境や交通アクセスについて
車なら自宅から近かったので良かったと思います。自分は当時自転車でよくお見舞いにいってましたが、遠方の親戚は駅から遠かったので来るのが大変そうでした。
料金費用について
自分で支払いをしてないのですが、そもそも老人ホームの相場すらしらないのでよくわからないです。
投稿者: ひとみん投稿月:2024/06
入居者:80代前半 女性 要介護4入居月:2020年以前

要介護5でも入居を受け入れてくれる

床が汚れていて、採光が悪かった
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 3.0 | 4.0 | 2.0 | 1.0 |
ヒューマンサポート筑西の評価
職員の雰囲気が良く挨拶の感じも良かったが、入居金が高いため実際の入居は見送った。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
スタッフの感じが良かったが、他の入居者はお昼寝の時間であったため不在でわからなかった。
外観・内装・居室・設備について
車椅子でも入られるお風呂があるため後々車椅子になっても安心であるが、床が汚れていた他、南側に窓がなく採光が悪かった。
介護医療サービスについて
要介護5でも入居希望者を受け入れてくれるため、認知症が進んでも安心感があると思った。
近隣環境や交通アクセスについて
最寄りの下館駅から徒歩20分位掛かるため、交通アクセスはあまり良くないと感じた。
料金費用について
入居金が高く、長期間入居するには年金受給額が多いか、財産が多く必要だと感じたため。
投稿者: ななやん投稿月:2024/04
入居者:70代前半 女性 要支援1見学月:2023/08

何かあった際に電話連絡をくれる
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
遠方の別居生活だったのでとくになかった。地元のケアマネジャーを中心に独居老人見守りのボランティアの皆さんにお世話になっていた状態だった。
入居後どうなったか?
そもそも介護にはたずさわっていなかったのでとくに変わるところはなかった。身元引受人としての雑用が増えてその対応が煩わしい。
ヒューマンサポート筑西の評価
コロナ禍の影響もあって入居日以降、面会室以外施設内には入れないので正直よくわからない。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
何かあったらすぐに電話連絡をしてくれる。他に何か特別なことがあるわけでないいたって普通の対応です。
外観・内装・居室・設備について
前の設問での回答と同じく、正直よくわからないというのが、実際の偽らずな心境です。
介護医療サービスについて
医療行為が伴わなければ、寝たきりになっても入居して介護を受けられるということなので特別なことでもないいたって普通かと思います。
近隣環境や交通アクセスについて
元々、車がないと生活が成り立たない地域なので良い悪いではなく、当たり前な普通な状況、状態といったところです。
料金費用について
相場がわからないのでなんとも言えないが、基本料金だけで考えれば厚生年金受給者なら可もなく不可もない料金設定なのかなという気がします。
投稿者: PonPoco投稿月:2024/03
入居者:80代前半 男性 要支援1

自宅から近く、車ですぐ行ける

部屋に閉塞感がある
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 3.0 | 4.0 | 2.0 |
入居前に困っていたこと
認知症でひとりにできない、何をするかわからないので、目が離せない足が悪くて歩けないので、トイレの介助が大変お風呂に入れることができない
ヒューマンサポート筑西の評価
見学では見えない部分もあり、入居してみると本人が嫌がつて駄目だつた。良さはわからなかつた
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
職員の印象は悪くなかったが、実際入居してみると本人との相性があるので、なんとも言えない
外観・内装・居室・設備について
全体的にきれいで設備も整っている印象だつた。部屋は閉塞感がある感じがした。無機質な感じ
介護医療サービスについて
可もなく不可もなくという感じあとは本人との相性が良いかどうかにかかっていると思う
近隣環境や交通アクセスについて
自宅から近かつたので、車ですぐ行くことができて良かった。周りの環境も申し分なかった
料金費用について
田舎の相場からすると、かなり高い印象なので、入居している人はほとんど都会の人だつた
投稿者: ニキ投稿月:2023/10
入居者:80代後半 女性 要介護4

リハビリ担当の励ましで入居者がやる気に
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 |
入居前に困っていたこと
家がバリアフリーではなかったのでお風呂の介助はとても時間と労力が掛かり大変だった。家で介護をすると寝る間がなく疲労困憊になる
入居後どうなったか?
資格のないものが介護すると加減が分からないが知識や経験のある人達に任せるとその間はゆっくり過ごせるので余裕が出来る
ヒューマンサポート筑西の評価
リハビリの有無、どこまでサポートしてくれるかが重要になってくると思う。本人のプライバシーの面も重要だと思う。働いている職員の人数も気になる所ではある
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
職員同士で入居様の事をきちんと理解しており、1人1人にあった対応をしてくれました。
外観・内装・居室・設備について
綺麗にされており、掃除が行き届いていて身内を預ける側からしたら安心出来るポイントである
介護医療サービスについて
リハビリが必要な状態で入居し、本人も色々と不安がありましたがリハビリ担当の方々に励まして貰いながらのストレッチに本人もやる気を出す様になりました
近隣環境や交通アクセスについて
立地も悪くないので顔を見に行きやすいなと思いました。あまり市街地から離れているとたまにしか顔を見に行けないなと思いました
料金費用について
他の施設など料金を調べたりしましたが、サービスを含めての料金と考えると妥当かなと思います
投稿者: にゃん投稿月:2022/07
入居者:80代前半 女性 要介護1
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。