施設で働いていらっしゃるみなさんが感じのいい方で、使用する機材や、今後の経過から方針まで丁寧に説明してくれた。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 5.0 | 4.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
自力で歩行ができない状態だったので、夜間は深夜12時と早朝3時、朝の6時にそれぞれ家族が分担して毎日トイレまで連れていった。1人を介護するためには、常に側で介護を行う者と、買い物や料理・洗濯などのサポートを行う者、働いて収入を得る者の最低3人は居ないと成り立たないことが分かった。
入居後どうなったか?
自宅で意識不明→かかり付け医の指示により緊急入居→数日後に他界という流れだったため、一番大変な部分を全てお任せすることができて本当に助かった。
百合丘メディカルハウスさゆりの評価
施設で働いていらっしゃるみなさんが感じのいい方で、使用する機材や、今後の経過から方針まで丁寧に説明してくれた。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
職員さんについてはとても良かった。他入居者については叫び声を上げたり徘徊をする方などがいたが、これはどこの施設にもあると思うので、容認すべきことなのかもしれない。
外観・内装・居室・設備について
数日間だけの滞在だったため居室のみしか知らず、他の施設との比較はあまりできないが、清潔感についてはとても良いほうだと思う。
介護医療サービスについて
入居から他界まで数日間と短い期間だったが、容体が急変した際には昼夜を問わずすぐにお知らせをいただけたりと、とても心強い印象を受けた。
近隣環境や交通アクセスについて
最寄り駅から少し離れた場所にあるが、土地勘があればほぼ迷うことは無いため不便は感じなかった。奇遇にも私の母校の側にある施設だったため、昔との街並みの変化を楽しみながら毎日面会に通っていた。
料金費用について
数日間だけの利用だったため、日割り計算ができない費用については若干割高になる結果となったが、それに見合うサービスは十分に受けられたと思う。
投稿者: ねり梅御膳投稿月:2023/10
入居者:70代後半 男性 要介護3入居月:2020年以前