入居者の方が、職員さんに歩行器を使いやすように何か付けてもらったらしく、それが使いやすいとお礼を言っていたので。ここの職員さんは優しいと感じたたし、マネージャーさんに看取り取りをお願いできますかと質問したところはっきり「できます」とのお答えも心強かったし、他のわからないこともしっかり答えてもらったので。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 4.0 | 4.0 | 1.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
夫の母が他県で施設に入居していたが、転倒骨折をくりかすので困っていた。またその施設は投薬の管理もしてもらえなくて、母が多量に飲んでしまうので困っていた。
入居後どうなったか?
緑陽館では、薬の管理はしていただけたし、転倒も一度あったものの、その後は部屋の家具の配置や手すりの設置などお願いできたので。
緑陽館の評価
入居者の方が、職員さんに歩行器を使いやすように何か付けてもらったらしく、それが使いやすいとお礼を言っていたので。ここの職員さんは優しいと感じたたし、マネージャーさんに看取り取りをお願いできますかと質問したところはっきり「できます」とのお答えも心強かったし、他のわからないこともしっかり答えてもらったので。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
見学に訪れた時の最初に説明してもったマネージャーさんは安心感を覚えた。その後の他の職員さんも良くしていただいた印象がある。
外観・内装・居室・設備について
転倒防止の家具の配置や、手多数の手すりをつけてもらってよっかた。外観も豪華と言うほどでもないが、良いと思った。
介護医療サービスについて
最初ピロリ菌で義母は弱っていたが、以前の施設では、わからなかった。当時の緑陽館の先生が、移転後すぐに適切な病院に転送してもらったので母が元気を取り戻したこともあるので、
近隣環境や交通アクセスについて
自動車がないと不便だし、買い桃するとこもないので。でも部屋から見える川や麦畑の風景は良いと思う。
料金費用について
サービスは満足度が高かったが、料金は他と比べてもい印象は受けなかった。母の年金だけだは足が出たがそれでも それほど高いとは感じなかった。
投稿者: アサギマダラ投稿月:2023/10
入居者:80代後半 女性 要介護5入居月:2020年以前