職員の接し方 介護の現場 本人の意思を尊重して 希望や話を聞いてくれる 動作の補助的なお手伝いをしている 生活にメリハリがあるように している
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 4.0 | 4.0 | 2.0 |
入居前に困っていたこと
本人の意志を 尊重して生活出来るようにしてほしい 自由時間がないとだめ 外出外泊も出来るようにしてほしい 自分のできることは自分でしたい
入居後どうなったか?
本人の意思を尊重して 今までと 家にいるような感覚で生活しているような補助的な介護をしている
ひだまりの里の評価
職員の接し方 介護の現場 本人の意思を尊重して 希望や話を聞いてくれる 動作の補助的なお手伝いをしている 生活にメリハリがあるように している
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
職員やスタッフは 明るく親切で 雰囲気は良い 入居者は 認知症の人などいて 噛み合わないと
外観・内装・居室・設備について
建物や施設は 新しくて充実している 温かい 感じが 見られてよい 清潔感が あり掃除も行き届いている
介護医療サービスについて
大体の事は 普通だと思う希望していることがで来て嬉しい 今のところ良くしてもらっている
近隣環境や交通アクセスについて
車でないと最寄りの交通機関がなく タクシーとか 利用して不便である 送迎バスとかは ないのが悲しい
料金費用について
高いと思う 生活に用品 日用品 オムツなど買って持って行くのが大変です 込みにしてほしいと 思
投稿者: プーさん投稿月:2022/07
入居者:90代前半 女性 要介護3