株式会社セルヴィス
点数の採点方法について
ケアスル介護では、施設ごとに★評価・点数をつけています。この★評価・点数は次の5つの口コミ評価をもとに独自のアルゴリズムで採点しています。
また他にも
についての詳細の口コミも用意しています。
老人ホーム選びの参考指標のひとつとしてお使いください
「ハピネスさつきの里」は、65歳以上で要介護認定を受けている方にご入居いただける、住宅型有料老人ホームです。毎日の安否確認や健康チェックをとおして、高齢のみなさまが安心して過ごせるようお手伝い。ご自宅を離れて暮らすご入居者様がいつも安心して穏やかに過ごせるよう、スタッフ一同、笑顔で接することを心掛けています。生活上でお困りのこと、健康面で不安なことがありましたら、いつでも遠慮なくお声かけください。夜間も巡回しており、コールをいただければすぐに居室までかけつけ確認を行います。施設は長堀鶴見緑地線「門真南駅」から徒歩5分。外出しやすいことはもちろん、ご家族様もお気軽に立ち寄れる立地です。
「ハピネスさつきの里」は、ご入居者様が安心して介護ケアを受けられるよう、訪問介護ステーションを併設しています。経験豊富なヘルパーが居室にお伺いし、入浴や排泄など必要な介助をご提供。買物の代行や病院への付き添いなど、生活援助サービスもご利用いただけます。介護度が高い方も、安心して暮らせる居住環境です。また、近隣にある内科や歯科など多数の医療機関や薬局と提携。ご希望の方は在宅医療にくわしい医師からの往診や、薬剤師による配薬もご利用いただけます。持病をお持ちの方、現在お薬を飲んでいる方もご安心ください。
2012年4月、門真市三ツ島に開設した「ハピネスさつきの里」は、鉄筋造3階建て・全居室28戸の住宅型有料老人ホームです。施設内は、高齢者が暮らしやすいよう設計されたバリアフリー構造。廊下は幅広く、手すりを設置しているため、車いすをご利用の方も安心してお過ごしいただけます。浴室やトイレも広々としており、快適に介護を受けていただけます。また当施設は、家計の負担となる高額な敷金は不要。ご入居しやすい月額費用も大きな魅力です。保証人も不要なため、該当者がおらず施設の受け入れ可否をお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 9.6万円 | |
---|---|---|
家賃 | 3.6万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 3.7万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 1.2万円 | |
水道・光熱費 | 1万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 0万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 0万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 0万円 | |
その他 | 0万円 |
契約タイプは利用権方式です。
入居金の初期償却は入居一時金の0%です。
入居金の償却期間は0ヶ月です。
-
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 10万円 | |
---|---|---|
家賃 | 4万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 3.7万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 1.2万円 | |
水道・光熱費 | 1万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 0万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 0万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 0万円 | |
その他 | 0万円 |
契約タイプは利用権方式です。
入居金の初期償却は入居一時金の0%です。
入居金の償却期間は0ヶ月です。
-
在宅介護サービス | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
自立 | - | - | - |
要支援1 | 5374円 | 10748円 | 16123円 |
要支援2 | 11247円 | 22494円 | 33741円 |
要介護1 | 17905円 | 35810円 | 53715円 |
要介護2 | 21045円 | 42090円 | 63135円 |
要介護3 | 28887円 | 57775円 | 86662円 |
要介護4 | 33042円 | 66084円 | 99125円 |
要介護5 | 38680円 | 77360円 | 116039円 |
Q.生保受給予定の方の受け入れは可能ですか。
はい、可能です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/03/13)Q.外出に条件や時間の制限はありますか?
特に制限はございません。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/09)Q.面会に事前予約は必要ですか?面会時間は何時から何時までですか?また、家族が面会に来たときに、差し入れをしたいのですが食べ物の持ち込みは可能ですか?
事前連絡をお願いします。時間指定はありません。差し入れは可能ですが、ご本人様の状態によります。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/09)Q.訪問リハビリを利用している方はいますか
医師の指示のもと、ご利用なさっている方はいらっしゃいます。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/09)Q.お食事は施設内で作られていますか?また、季節の食事やセレクト食などはありますか?
施設内調理ではありません。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/09)Q.入居後に生活保護に切り替えることはできますか?
相談可能です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/09)Q.かかりつけ医の定期健診の際に、病院まで送迎していただけますか。
基本的にはご家族様対応となりますが、難しい場合は有料での送迎となります。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/09)Q.面会に来た家族が駐車できる駐車場はありますか。
はい、ございます。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/09)Q.保証人がいない場合、入居はできますか?
相談可能です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/09)Q.入居前に体験入居をしたいのですが、可能ですか?
はい、可能です。最長で2泊3日です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/09)Q.電話見学、もしくはオンライン見学は可能でしょうか?
対応可能です。オンラインについては、お客様側で機材のご準備があれば可能でございます。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/09)事前相談から入居まで、親身にサポートします。
ご家族含めて納得できる施設に出会えるよう、お手伝いさせて頂きます。