ハピネス秋桜の里の評判・口コミ一覧
最終更新日:2023/11/16
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

常駐スタッフにより孤独感が軽減される
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
物忘れがたまに有り、頑固で有り、周りの方と協調性に欠けたりして、訪問介護サービスのヘルパーさんにも迷惑を掛ける事が有りました。
入居後どうなったか?
介護施設へ入居しても介護スタッフも含めた周りの方との接し方に戸惑いがちで会話が減ってしまい、頑固な部分が酷く感じられました。
ハピネス秋桜の里の評価
介護スタッフさんの入居されている方への接し方が優しくされているのを見受けられ、入居者同士仲良く感じられた事です
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
他の入居者同士がアットフォーム的に感じられ、介護スタッフの方の話し方等優しく感じられた
外観・内装・居室・設備について
見学した他の施設と同様の設備が有り、手すり、段差、スラロープに対しても、しっかりされていた
介護医療サービスについて
訪問介護サービスと違い、介護スタッフの方が常にいらっしゃる事で孤独感などが感じられなくなる
近隣環境や交通アクセスについて
家族のそれぞれの家庭から施設まで車での利用した時の道路の交通アクセスがしやすさです
料金費用について
他の施設と比較した時に食費や施設入居費、雑費など、あまり変わらない印象を感じました
投稿者: カズ投稿月:2023/11
入居者:70代前半 女性 要介護2入居月:2021/04
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。