株式会社しまナーシングホーム
点数の採点方法について
ケアスル介護では、施設ごとに★評価・点数をつけています。この★評価・点数は次の5つの口コミ評価をもとに独自のアルゴリズムで採点しています。
また他にも
についての詳細の口コミも用意しています。
老人ホーム選びの参考指標のひとつとしてお使いください
タイプ | 部屋/広さ | 入居金 | 月額 |
---|---|---|---|
Aタイプ(個室) | 個室/14m2 | 800万円 | 19.1万円 |
Bタイプ(ご夫婦での入居可) | 二人部屋/26m2 | 1380万円 | 22.1万円 |
しまナーシングホーム浅草は、都営大江戸線の蔵前駅を最寄り駅とする介護付き有料老人ホームです。浅草の魅力はなんといっても、地元のお祭りや、隅田川の風景を眺められること。人情や下町文化が息づく立地に恵まれ、和やかな街の雰囲気のなか、安心して過ごせます。鳥越祭りで活気あふれるおみこしを見学するなど、下町らしいイベントが多いのも当施設ならではです。毎日イキイキと過ごしていただけるよう、にぎやかな浅草の風情や季節の移り変わりが感じられる企画をご用意しています。スタッフと一緒にホーム周辺をお出かけする際は、お体に負担がかからないよう、無理のない範囲で行っています。
14階建ての施設内には診療所を併設しているほか、医療機関の協力を得て医療体制を整えています。看護師が24時間常駐。年2回の健康診断、月1回体重測定、週2回のバイタル測定などをとおして、ご入居者様の健康状態をこまめにチェック。緊急時の速やかな対応にも努めています。さらに、専門病院の訪問診療を受けて、適性検査後にリハビリを始めていただけます。また、毎日の楽しみでもあるお食事は、栄養士が献立を考案。心をこめてつくったあたたかいお料理をご提供。体調や嚥下状態を考慮した食事形態でのご提供も可能です。リハビリの一環として、嚥下トレーニングにも注力しています。
ご入居者様に安心の毎日をお届けできるように、お食事やリハビリはもちろん、衛生面にも配慮するよう心がけています。さらに、しまナーシングホーム浅草では「緊急時にいかに適切な対応でご入居者様の安全を守れるか」を重視。スタッフはホームが下町の住宅が密集したエリアにあることから、自衛消防訓練に懸命に取り組んでいます。地元消防署の指導・監督のもと行われる自衛消防コンクールに参加。数ヶ月間にわたり練習を重ねています。ご入居者様に安心して暮らしていただけるように、この先もいざというときに大きな力となれる訓練に励んでまいります。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 19.1万円 | |
---|---|---|
家賃 | 0万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 1.7万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 6.2万円 | |
水道・光熱費 | 0.8万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 10.5万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 800万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 800万円 | |
その他 | 0万円 |
※その他費用:介護保険自己負担分、介護用品費、理美容費、嗜好品購入費、おむつ代 等
契約タイプは利用権方式です。
入居金の償却期間は20ヶ月です。
入居金とは、賃料、設備・備品費、大規模修繕を含む修繕費を基礎に空室率及び近傍同種の家賃等を勘案して算出した居室及び共用施設の家賃相当額です。
20ヶ月で均等に償却いたします。20ヶ月を超えて入居が継続した場合、前払金の追加及び更新等の費用は発生いたしません。入
居契約期間が20ヶ月に満たない場合は前払金の未償却分をご返金いたします。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 22.1万円 | |
---|---|---|
家賃 | 0万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 1.7万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 6.2万円 | |
水道・光熱費 | 0.8万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 13.5万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 1380万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 1380万円 | |
その他 | 0万円 |
※その他費用:介護保険自己負担分、介護用品費、理美容費、嗜好品購入費、おむつ代 等
契約タイプは利用権方式です。
入居金の償却期間は20ヶ月です。
入居金とは、賃料、設備・備品費、大規模修繕を含む修繕費を基礎に空室率及び近傍同種の家賃等を勘案して算出した居室及び共用施設の家賃相当額です。
20ヶ月で均等に償却いたします。20ヶ月を超えて入居が継続した場合、前払金の追加及び更新等の費用は発生いたしません。入
居契約期間が20ヶ月に満たない場合は前払金の未償却分をご返金いたします。
特定施設入居者生活介護 | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
自立 | - | - | - |
要支援1 | 5951円 | 11903円 | 17854円 |
要支援2 | 10170円 | 20339円 | 30509円 |
要介護1 | 17593円 | 35185円 | 52778円 |
要介護2 | 19751円 | 39502円 | 59252円 |
要介護3 | 22040円 | 44080円 | 66119円 |
要介護4 | 24133円 | 48265円 | 72398円 |
要介護5 | 26291円 | 52582円 | 78872円 |
事前相談から入居まで、親身にサポートします。
ご家族含めて納得できる施設に出会えるよう、お手伝いさせて頂きます。