施設の清潔さ、スタッフの人柄、個室の広さ、親族の家からの距離、病院との連携、リハビリテーション対応、季節の行事、入居者のリクリエーション。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 4.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
一人暮らしだったので、ヘルパーさんが来てくれていたが、自分で調理することも有り、火の始末などが心配だった。また、人と話す機会が減っていたので、認知症にならないかも心配だった。
入居後どうなったか?
老人ホームのスタッフの対応が良いので会話することも増え、毎食栄養バランスの良い食事で体調も良くなったから。
チャーム京都音羽の評価
施設の清潔さ、スタッフの人柄、個室の広さ、親族の家からの距離、病院との連携、リハビリテーション対応、季節の行事、入居者のリクリエーション。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
スタッフの入居者への目配り、気遣いなどが行き届いている。認知症の人の部屋は階数が違うので、安心。
外観・内装・居室・設備について
外観は整然としたマンション風で、内装も明るく清潔感が有り、良かった。ベッドはレンタルだったが、クローゼットが無かったので、整理ダンスを購入して設置した。
介護医療サービスについて
一度転んで骨折したが、提携している病院での手術、リハビリテーションがスムーズに行われ、家族への状況報告もきちんとしていた。
近隣環境や交通アクセスについて
親族の家から車で行くことのみだが、最寄り駅からは徒歩13分とまあまあの距離。インターチェンジから近いのだが、その分、窓からの風景は今一つ。
料金費用について
少し高めだが、入居者の年金でまかなえているので、問題無し。自分達の年金での入居は厳しいかも。
投稿者: ルーニー投稿月:2022/07
入居者:90代前半 女性 要介護2