やはり管理、人というより、物のように扱われる感じのところもあり、時間帯で人も変わりますし、家族のようにいかないですが、とにかく、安全、安心出来るのが理由です。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 3.0 | 4.0 | 2.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
足が弱ってきていて、自身で買い物や料理が出来なくなってきたので、施設を探した。夫が亡くなり子供が居なかったのも入所の理由です。
入居後どうなったか?
栄養管理された食事を朝昼晩と出してもらえ、洗濯物も出せますし、安全にお風呂も入れるてもらえて、身体の不調も毎日確認してもらえたから。
チャーム東淀川瑞光の評価
やはり管理、人というより、物のように扱われる感じのところもあり、時間帯で人も変わりますし、家族のようにいかないですが、とにかく、安全、安心出来るのが理由です。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
人がコロコロ変わって辞めていくのか。と不安もありますが、入所当時からの方がいて良く声を掛けてもらい良かったです。
外観・内装・居室・設備について
季節感を出す為にお花や飾り物があり、良かったです。 北向きの部屋でなんとなく暗かった。
介護医療サービスについて
提携された病院の方が週一で診て下さり、様子をすぐに教えて下さるので、とても安心できました。
近隣環境や交通アクセスについて
最寄り駅から遠く電車と徒歩で行くのも、自宅から自転車で行くのも変わらなかったので、いつも施設に行く時は自転車で50分掛けて行ってました。
料金費用について
始めは要支援で入所したのですが、年数が経つうちに介護度が増しましたので、金額も上がっていきました。
投稿者: にこ投稿月:2024/05
入居者:80代前半 女性 自立入居月:2020年以前