介護士さんにより差があります。良い人がいる日はとても安心だし、施設の有り難さをしみじみ感じる。しかし、逆もあり、虐められてないか、心配な日もある。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
2.0 | 4.0 | 2.0 | 3.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
親子二人なので、手伝ってくれる人もなく、働きながらの介護だったので食事の世話やひとりぼっちにさせてしまうことが困ったこと。
入居後どうなったか?
他に入居者がいるため、本人に少し変化が出て、認知症同士といえど、それなりに会話が成立し、寂しさは一時的にも解決したかもしれない。
ツクイ松山南江戸グループホームの評価
介護士さんにより差があります。良い人がいる日はとても安心だし、施設の有り難さをしみじみ感じる。しかし、逆もあり、虐められてないか、心配な日もある。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
毎日親に会いに施設に通ってたが、スタッフにより日々の差があり、教育が徹底してないし、本社の若い社員は全くダメで、年配の地域のパートスタッフさんがカバーしていたし、入居者さんにも優しい良い介護をして下さっていた。
外観・内装・居室・設備について
エアコンクリーニングが徹底してなかった印象。カラオケも操作出来るスタッフが限られていたり、居室掃除もスタッフにより差がある。
介護医療サービスについて
介護サービスばかりに目を向けず、働く人間の人格の向上や教育やカンファレンスも必要。
近隣環境や交通アクセスについて
回りに中学があるので、子供たちの笑い声やそれらの活気ある音や響きは、入居者さんたちにとって良い環境だと思う。自然の景色より、子供の声やお祭りのお囃子などのほうが、老人の目が輝いていた。
料金費用について
入居時は他の施設と比べると安かったが、段々値上がりしていき、最後はビックリするほどになった。半年で2回も値上げになったこともあった。
投稿者: みなみえど投稿月:2023/11
入居者:90代前半 女性 要介護3入居月:2020年以前