有料老人ホーム NEO四軒家の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/10/24
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.3 | 3.3 | 3.5 | 3.3 | 2.8 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

立地条件が良かった

医療機関までが遠いこと
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 2.0 |
介護医療サービスについて
かかりつけ医が遠いので、その点が残念なところです。段差とかはあまり気にならなかったですが、少し中にいる方々の表情が暗いのが気になりました。毎日の事なので入ると言うのなら、後に二度三度伺いたいと考えています。
近隣環境や交通アクセスについて
交通のアクセスも良いので、とても気に入っています。また、周りも静かなので良いと思います。今、家族会議中で悩みに悩んでいます。やはり家族みんなが行くところなので、交通の便の良いところが第一条件です。
投稿者: ラン投稿月:2024/10
入居者:80代前半 女性 要介護3見学月:2022/10

木造の家庭的な雰囲気で個室が広い

公共交通機関が少なく自家用車が必要
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 3.0 | 4.0 | 3.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
重度の徘徊でいろんなな人に多大な迷惑をかけていたし、外に出歩いていたため多分に事故に遭う危険性が高かったために非常に私たちに心配をかけていたため。
入居後どうなったか?
徘徊によって他人に迷惑をかけることがなくなったし、私達の介護の負担、そして安全面での心配事がなくなったために安心して生活できる様になった。
有料老人ホーム NEO四軒家の評価
比較的に費用を安く抑える事ができたし、施設が家庭的な雰囲気がありデイサービスでは、イベントが比較的多いから。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
介護職員の数が少ないことは否めないが、比較的に丁寧に介護をしてくれるし、入居者もおとなしい人が多い。
外観・内装・居室・設備について
建物自体は余り大きくはないが、木造作りのため家庭的な雰囲気で暖かみがあり、部屋はちゃんとした個室で比較的広いから。
介護医療サービスについて
介護スタッフの数はやや少ない感じ。しかし比較的丁寧に介護をしてくれる。看護師が、もう少し多いと良い。
近隣環境や交通アクセスについて
施設の前の通りは比較的車がよく通るが、その割に公共交通が近くになく自家用車が、ないと不便。
料金費用について
入居時に多少は費用を値引きしてもらったが、やはり民間施設のためある程度費用がかかるのは仕方がないこと。
投稿者: やまちゃん投稿月:2023/11
入居者:80代後半 男性 要介護2入居月:2020年以前

明るいスタッフが多く、挨拶をしてくれる
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 |
有料老人ホーム NEO四軒家の評価
交通の便が良いので、通いやすいところが、一番のメリットと思う。特に、親戚が車で、来る場合も駐車場がある。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
明るい感じのスタッフが多いので、雰囲気は良いと思う。みんなが挨拶をされるので、こちらもいい気分になる。
外観・内装・居室・設備について
落ち着いた感じの色合いで、地域に馴染んだ感じがする。植栽の緑も適正に管理されている。
介護医療サービスについて
医療体制もしっかりとなっており、たとえ、いざという時でも安心することができると思う。
近隣環境や交通アクセスについて
市街地にあるので、交通の便は、良い方だと思う。公共交通機関を利用できることも魅力の一つです。
料金費用について
はっきりと覚えていないが、他の施設と比較しても著しく高額とは感じなかったので、適正な価格だと思う。
投稿者: ミックスキャロット投稿月:2023/11
入居者:90代前半 男性 要介護3

新しい清潔な施設で広い居室

担当看護師が連絡なく退職
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
介護できる家族が私一人しか居なかったため、一日中介護全般を私一人で担うのは限界があった。(仕事にも行けない等) 月に何度も病院に通うことが多く、金銭的にも体力的にも厳しく、精神的負担がかなり多かった。
入居後どうなったか?
入居後も、問題行動や病気の悪化で頻繁に施設から連絡があり、その度に施設に出向いたり等、対応が必要なことが多く、時間を制約されることが多い。(入居したから楽になるわけではない)
有料老人ホーム NEO四軒家の評価
日中はレクリエーション等で入居者同士がコミュニケーションを取れたり等、楽しく暮らせるカリキュラムがあった。 介護士さんが親身に一所懸命に対応してくれた。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
介護士さんは親身に一所懸命対応されていた。 担当の看護師の女が途中で放棄して連絡の一言も無くいつの間にか退職してしまった。 必要な日用品は1年分購入して居室の棚に十分用意しているのに、確かめもせず、不足分を購入するよう催促された。
外観・内装・居室・設備について
新しくきれいで清潔感ある施設でした。居室も広くきれいで快適な印象でした。身体が不自由な方にも手厚く対応できるようにしてほしい。
介護医療サービスについて
親はボケもあり、自分だけでは歩くこともできない身体でしたが、頑張って対応いただいた。提携病院が重い病状に対応できず、意味を成さない。入居者は元気な老人ばかりではない。
近隣環境や交通アクセスについて
バス停から徒歩で行ける距離。自宅からも近かった。 大通り沿いにあり、交通が便利です。
料金費用について
高過ぎることもなく、安いわけでもなく、普通の料金帯です。あまり安いと、サービスの質を保てなくなりそうなので、妥当な料金帯では。
投稿者: レモンティー投稿月:2023/11
入居者:80代前半 男性 要介護2入居月:2020年以前
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。