至福の優の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/05/20
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 4.0 | 4.0 | 2.0 | 4.0 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

認知症でも人として扱ってくれた

自宅から車で片道1時間かかる
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 4.0 | 4.0 | 2.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
親の入居であったが、入院中の暴言/暴力があり複数の施設に断られた。同時期に母親が亡くなり痴呆が一気に加速した。子供たちは其々の生活があり通いでの介護しか出来なかった。
入居後どうなったか?
全て介護施設に任せることができ、週1回の医師による回診もあったので安心して入居させることができた。施設の方からの報告/連絡もこまめに行っていただけたので安心感もあった。
至福の優の評価
気難しい父親であったが、施設長やスタッフの対応が非常に良かったので感謝している。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
尿バルーンが入っていたので入浴の介助が大変だったと思うが、親身になって対応して貰えて非常に安心した。
外観・内装・居室・設備について
自宅から少し距離があり、また山の中にあるということもありアクセス面が少し悪かった。
介護医療サービスについて
若干痴呆症が進行している状態にも関わらず、人として扱って貰えていたのが非常に良かった。病院ではこの様な対応はして貰えず薬の量が増える一方であった。
近隣環境や交通アクセスについて
自宅から片道1時間は掛かる位置だったので緊急時に到着まで時間が掛かる点が若干不便だった。
料金費用について
民営の施設であったので割高なのは仕方ないところ。公営の施設は断られたり順番待ちが非常に多かったので仕方無いところ。
投稿者: 無印良品投稿月:2024/05
入居者:80代前半 男性 要介護4入居月:2023/04
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。