老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

住宅型有料老人ホーム サンライズ泉公園
に91歳・女性・要介護2で入居していた方へのインタビュー

取材日:2025/05/19
執筆者:谷口美咲

入居者プロフィール

91歳・ 女性
要介護2
物忘れ
車椅子
症状なし
老健に入居している
本人の転倒により自立困難となったこと
実の父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2024/01 〜 2024/05
見学をした施設:2件

見学した施設

施設名見学/入居
介護付有料老人ホーム 敬愛苑豊田見学
住宅型有料老人ホーム サンライズ泉公園入居

入居前に抱えていた問題

入居前の状況

母は入居前、背骨の圧迫骨折が原因で豊田市の老健に2ヶ月半ほどお世話になっていました。当時はもう車椅子での生活で、自分ではほとんど移動することができない状態でした。

施設探しを始めたきっかけ

施設探しを本格的に考え始めたのは、老健に入っている年末頃です。「もう在宅で介護するのは限界かな」と感じたのが正直なところです。母も転倒をきっかけに、なかなか自力で生活するのが難しくなってしまって。家にいても、結局は誰かのサポートが必要な状況でしたから、施設でお世話になるのが母にとっても良いのではないかと考えました。

入居決断時の葛藤・罪悪感

幸い、施設探しにあたって他の家族と意見がぶつかるようなことはありませんでした。母自身も、施設に入ることに特に抵抗はなかったようです。もちろん、本心ではどう思っていたかは分かりませんが、私たち家族が説得する中で、現状を理解してくれたのだと思います。「家にいても結局は転倒の心配があるし、自立は難しいだろう」と。

見学時の施設に対する不安

見学に伺った「サンライズ泉公園」さんは、施設長さんがとても丁寧に対応してくださったのが印象的でした。ご自身も介護経験がおありになると伺い、そのお話からも安心感を覚えましたね。設備的にも特に不安を感じることはなく、「ここなら母も過ごしやすそうだ」と感じました。

入居後の変化

入居後の変化

驚いたのは、施設の皆さんが本当にいろいろと工夫してくださっていることです。特に年末のクリスマス会は印象的でした。私たち家族にも声をかけていただいて、私と姉で二人羽織を披露したんです。それを見て母がとても喜んでくれて。そういう姿を見ると、私たちも本当に嬉しくなります。 毎週というわけではないようですが、フラメンコを鑑賞する機会があって、それに合わせて母もポンポンを振って楽しんだりもしているようです。細かいことかもしれませんが、そうやって参加できる何かがあるというのは、母にとっても良い刺激になっていると思います。スタッフの方々が一生懸命やってくださっているのが伝わってきて、本当に頭が下がる思いです。 食事については、もともと母は農家の人間で、食事に不満を言うようなタイプではないので、特に問題なく食べられているようです。まずくて食べられない、というようなことは全くありません。

見学時の不安は解消したか

入居後、母は割と自由にさせてもらっているようで、穏やかに過ごしているようです。「満足」とまではいかないかもしれませんが、スタッフの方々が本当によく面倒を見てくださっていると感じています。普段はベッドで休んでいるのが一番楽なようですが、特に寂しいとか、何か不満を口にすることはありません。心の中でどう思っているかは、なかなかわかりませんが、少なくともネガティブな様子は見受けられません。

住宅型有料老人ホーム サンライズ泉公園を選んだ理由

施設長の丁寧な対応と介護経験に裏打ちされた安心感

見学に伺った際、施設長さんが非常に丁寧に対応してくださったのが最初の良い印象でした。お話を伺う中で、施設長ご自身も介護の経験がおありになることを知り、入居する母のことはもちろん、私たち家族の気持ちにも寄り添ってくださるのではないかと感じ、大きな安心感を覚えました。 入居後も、その印象は変わらず、スタッフの方々へも良い影響を与えているのだろうと感じています。

豊富なレクリエーション

この施設を選んで良かったと思う理由の一つが、工夫を凝らしたレクリエーションやイベントです。特に印象に残っているのが年末のクリスマス会です。私たち家族も参加させていただき、姉と二人羽織を披露したところ、母がとても喜んでくれました。 そうやって母が笑顔になるのを見られるのは、私たちにとっても何よりの喜びです。他にもフラメンコの鑑賞など、母が無理なく参加できるような工夫が随所に見られ、日々の生活に彩りを与えてくれていると感じます。

多様なスタッフが連携と心から「ありがたい」と思える温かいケア

施設長さんだけでなく、スタッフの皆さんが一生懸命に母の面倒を見てくださっているのを感じます。外国籍の方や、見た目では少し配慮が必要なのかなと感じるスタッフの方もいらっしゃいますが、対応に不安を感じたことは一度もありません。 むしろ、そういった多様なバックグラウンドを持つスタッフの方々が、お互いに協力し合いながら、温かいケアを提供してくださっていることに、ただただ「ありがたいな」という気持ちでいっぱいです。施設全体が、母を安心して任せられる場所だと感じています。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

改善点

改善してほしい点というのは、正直なところ特に思いつきません。施設長さんをはじめ、スタッフの皆さんが本当に明るく私たち家族にも接してくださいますし、きっと母にも同じように温かく声をかけてくださっているのだろうと感じています。ただただ、「ありがたいな」という気持ちでいっぱいです。 スタッフの方々の中には、外国籍の方や、もしかしたら何かしら障害をお持ちなのかな、と感じる方もいらっしゃいます。でも、だからといって対応が雑だったり、不安を感じたりするようなことは一切ありません。むしろ、そういった多様な方々をうまくまとめて、施設を運営されている施設長さんの手腕は素晴らしいと思いますし、本当に大変だろうなと感じています。その一方で、だからこそ安心して母を任せられるという気持ちも強いです。 最近、他の介護施設が閉鎖になってしまうという話を耳にすることもあるので、今の施設がそうならないでほしいな、と切に願っています。そこだけが、少し心配な点ではありますね。
無料
この施設にお問い合わせ
お祝い金
対象
住宅型有料老人ホーム サンライズ泉公園の写真
住宅型有料老人ホーム サンライズ泉公園
住宅型有料老人ホーム
標準
プラン
-
入居金0
プラン
月額14万円
(入居金0万円〜)
詳しく知りたい方は資料請求実際に見たい方は見学予約
住宅型有料老人ホーム サンライズ泉公園

こちらは 愛知県豊田市 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 愛知県豊田市 ですか?

はい
いいえ

こちらは 愛知県豊田市 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 愛知県豊田市 ですか?

はい
いいえ

こちらは地域密着型の施設のため、
住民票の住所と施設の住所が異なる場合入居ができません。
そのため、気になるリストに追加できませんでした。そのため、お問い合わせできませんでした。

閉じる
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

今回お話を伺ったご子息様は、お母様への深い愛情と、施設スタッフの方々への感謝の気持ちを何度も口にされていました。在宅介護の限界を感じ、施設入居を決断されるまでの葛藤や、入居後のお母様の穏やかなご様子、そしてご自身も安心して日々を過ごせるようになったという安堵感がひしひしと伝わってきました。特にクリスマス会でのエピソードは、ご家族と施設が一体となって入居者の方の笑顔を引き出している素晴らしい事例だと感じました。施設選びにおけるスタッフの質や、入居者の方に寄り添ったケアの重要性を改めて認識させられました。お忙しい中、貴重なお話をありがとうございました。
取材日:2025/05/19
執筆者:谷口美咲

入居した施設について

満室
2.2
2025/05/23更新
愛知県豊田市泉町
標準プラン
-
入居金ゼロ
プラン
月額 /14万円
入居金 /0万円
住宅型有料老人ホーム サンライズ泉公園の外観の写真
住宅型有料老人ホーム サンライズ泉公園の居室内設備の写真
住宅型有料老人ホーム サンライズ泉公園の屋内共用部の写真
施設の詳細を見る
住宅型有料老人ホーム サンライズ泉公園

こちらは 愛知県豊田市 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 愛知県豊田市 ですか?

はい
いいえ

こちらは 愛知県豊田市 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 愛知県豊田市 ですか?

はい
いいえ

こちらは地域密着型の施設のため、
住民票の住所と施設の住所が異なる場合入居ができません。
そのため、気になるリストに追加できませんでした。そのため、お問い合わせできませんでした。

閉じる