当初はデイサービスで使用を始めたため、実家からの距離が良かったが、利用し始めて職員の人柄がよいことが分かった
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 3.0 | 4.0 | 5.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
別居していたので片道1時間ほどの距離を通い、食料品や作家、各家電など様々な必要なものの買い出しや通院などの送迎といった生活支援を毎週していた
入居後どうなったか?
毎週火曜必要がなくなった。自分は現役のサラリーマンなので休日を自分の休養など自身やほかの家族のために有効に使えるようになった。
住宅型有料老人ホーム あんじゅ宿の評価
当初はデイサービスで使用を始めたため、実家からの距離が良かったが、利用し始めて職員の人柄がよいことが分かった
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
頻繁にイベントを催してにぎやかに楽しんでいる場面をよく見かける。職員の方たちが入居者が寂しくならないよう工夫を凝らしていて良い
外観・内装・居室・設備について
比較的小規模な施設だがそれゆえに個々の入居者に職員の目が行き届くと思われ体調の変化に気づきやすいなど安心できる
介護医療サービスについて
利用している施設には医療サービスはなく、通院は家族が対応しているので何も印象はない。
近隣環境や交通アクセスについて
デイサービスの建屋は主要国道沿いにあり、自家用車での訪問に支障はない。居室は隣接していながら国道から施設の反対側で静かでよい。
料金費用について
料金の支払いは別に暮らす兄弟が対応しており、把握できておらず評価できない。(印象はない)
投稿者: ken投稿月:2023/10
入居者:80代後半 女性 要支援2入居月:2021/04