まごころの家ひたちなか東石川の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/10/28
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.5 | 4.5 | 4.5 | 5.0 | 4.0 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

堀町より新しく、綺麗

二部屋空いてなかった
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 5.0 | 4.0 |
外観・内装・居室・設備について
堀町より新しく綺麗だった。設備は同じ建設会社のようで、堀町と同じだった。どちらも清掃が行き届き、清潔感があって良かった。説明、対応がしっかりしているところも堀町と一緒で好感が持てました。
近隣環境や交通アクセスについて
二部屋空いてなくて、二人部屋もなかったので場所は良かったが諦めました。両親が同じ施設を希望していたし、私も二箇所だと負担になるので諦めざるを得ませんでした。
投稿者: ポンタ投稿月:2024/10
入居者:80代後半 女性 要介護2見学月:2021/05

施設が近所で徒歩5分で行ける
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
認知症で自立して生活ができなかった。料理もできなくなり、トイレも失敗が多くなった。脳梗塞をおこした後は、半身不随になり、介護がいきとどかない事が多々あった。
入居後どうなったか?
介護のため、自分の事も後回しになり、夕食の買い物さえなかなか行けなかった。家の中でほとんど過ごしていたが入所後は自由になった。 負担がなくなった。
まごころの家ひたちなか東石川の評価
沢山の人がいて、明るい雰囲気。スタッフも明るい人が多く、 面会に行くと笑顔が増えたと思う。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
細かく声かけをしてくれるらしく、食事の介護もその人のペースに合わせて与えてくれる。
外観・内装・居室・設備について
新しい設備も増え、生活しやすくなったとおもう。 リハビリや入浴施設も新しくなり良くなった。
介護医療サービスについて
家にいるとき、毎月病院に通院していましたが、施設に入所後は施設の方で通院してくれている。
近隣環境や交通アクセスについて
現在の居住地から、施設まで徒歩五分くらいで行きやすい。駅近にあり、交通の便はすごくよい。
料金費用について
ちょっと10万以上は高いけれど、それなりに満足できる対応なので、しかたないのかと思う。
投稿者: 星の姫投稿月:2024/03
入居者:70代後半 女性 要介護5
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。