老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

ベストライフ名東
に91歳・女性・要支援2で入居していた方へのインタビュー

取材日:2025/04/30
執筆者:寺門律歌

入居者プロフィール

91歳・ 女性
要支援2
物忘れ
症状なし
自宅(独居)
自宅での転倒、火の始末など日常生活への不安
実の父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2023/10 〜 2024/06
見学をした施設:4件

見学した施設

施設名見学/入居
ベストライフ名古屋見学
ファミリア一社見学
エイジフリーハウス名古屋上社見学
ベストライフ名東入居

入居前に抱えていた問題

入居前の状況

母は一人暮らしだったんですが、やっぱり火の始末とか、普段の生活で心配な点が出てきて。古い家で段差も多かったので、一度カーペットの上で転倒して怪我をしたこともありました。その時は大したことなかったんですが、体力も落ちてきているし、一人でお風呂に入っている時なんかに転んだら、もっとひどいことになるんじゃないかって心配になってきて。それで施設を考え始めましたね。デイサービスやケアマネさんにもお世話にはなっていましたけど、やはり限界があるなと。

入居決断時の葛藤・罪悪感

私たち子供3人で相談して、施設にお願いすることに決めました。今の世の中こういうサービスに頼らないと、家族だけで抱えるのは大変ですから、施設に入れること自体に特に罪悪感とかはなかったですね。 ただ、母自身は最初の1、2ヶ月はちょっと嫌がっていました。私たちの世代が持っているような、昔の施設に入れられて「捨てられた」みたいな、そういうイメージがあったんじゃないかと思います。でも、実際に入って生活してみたらそうでもなかったみたいで。すごく楽しいわけではないんだろうけど、これなら大丈夫だ、っていう感じにはなったみたいです。

見学時の施設に対する不安

見学は仕事の合間に行ったので、普段の様子を全部見られたわけではないんですが、特に不安は感じませんでした。ただ、思ったよりも介護度の高い方が多いな、という印象は受けましたね。だから、母が入った時に、何か気晴らしになるような活動はあるのかな、とは少し考えました。でも、そういう活動がすごく充実している施設でもなかったですし、金銭面のことも考えると、ある程度は妥協しないといけないな、と。

入居後の変化

入居後の変化

じゃあ、施設に入れて良くなかったかというと、そんなことは全くなくて。一番は私たち家族の時間が増えたことです。介護にかかっていた時間を施設にお願いできるようになったので、その時間を有効に使えるようになったのは、お金を払っているとはいえ、本当にありがたいことだと思っています。 面会や外出も、施設で何か流行り病とかがなければ、基本的にはいつでも大丈夫。予約もいらないし、時間だけ伝えれば自由に連れ出せる。外泊もたぶん大丈夫だと思います。そういう自由度の高さは良いですね。

見学時の不安は解消したか

実際に入ってみて感じるのは、やっぱり本人は退屈しているだろうな、ということです。危ないから仕方ないんだけど、ハサミとか編み物の棒とか、手先を動かして何かするのが好きだった母にとっては、そういうものが使えないのは不満みたいで。私には絶対大丈夫、っていう変な自信があるみたいでね、「取り上げられた」みたいに感じているようです。あとは、自分で自由に買い物に行けないこと。いつも、お金なんか一銭も持ってなくて、って言うんですけど、持ってなくても生活はできてるんだからって話はするんですが、やっぱり物足りないんでしょうね。 他の入居者さんと話す機会もあるみたいですが、認知症の方が多いせいか、なかなか話が合わないみたいで、あまり積極的には交流したがらないようです。部屋に閉じこもっていることが多いみたいですね。レクリエーションも毎日30分くらいはあるみたいですし、お花見とか季節の行事も短時間ですがあるようなんですが、母は面倒くさがって参加しないことが多いと聞いています。

ベストライフ名東を選んだ理由

スタッフの方々の印象が良かった

施設に行った時に、職員さんがちゃんと挨拶してくれるのは良いなと思いますね。だから、施設全体として暗い印象はありません。一人一人がすごく素晴らしい、というほどではないかもしれないけど、当たり前のことを当たり前にやってくれている、という感じです。

いざという時の緊急対応

実は、入居してから施設内で母が骨折したことがあったんです。その時、私たち家族もすぐには動けなかったんですが、施設の方が車を出して近くの救急病院に連れて行ってくれました。もちろん費用は別途かかったと思いますが、そういう緊急時にきちんと対応してもらえたのは、本当に助かりました。

専門医が定期的に様子を見に来てくれる安心感

内科の先生が月2回くらい、眼科と歯科の先生が月1回くらい、定期的に問診に来てくれるのも良い点かなと思います。治療をするわけではなくて、変わりないですか、って聞く程度みたいですけど、それでも専門の先生が定期的に様子を見てくれるというのは、安心感がありますね。もし何かあれば、そこからかかりつけ医なりに繋いでくれるんだと思います。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

改善点

情報共有の面では、正直ちょっと足りないなと感じています。何かあった時の連絡は電話で来るんですが、普段の様子はこちらから聞かないとほとんど分からない。メールとかで一斉に連絡するとか、もっと効率的に情報共有できたらいいのに、と入居当初に提案したんですが、なかなか変わらないですね。受け取る側の家族も色々ですから、難しいのかもしれませんが。 あと、スタッフさん同士の情報共有も、少し不安に感じることがあります。何かお願いしたことが担当の方に伝わっていなくて、何度か同じことを言わないといけなかったり。大事なことが共有されていなかったら怖いな、と思うこともあります。スタッフさんも固定ではなく、グループ内で異動があるのかもしれませんね。そのせいもあるのかな、と。人手が足りていない中でも、皆さん一生懸命やってくれているのは伝わってくるんですけどね。
無料
この施設にお問い合わせ
お祝い金
対象
ベストライフ名東の写真
ベストライフ名東
介護付き有料老人ホーム
標準
プラン
月額14万円
(入居金150万円〜)
入居金0
プラン
月額16万円
(入居金0万円〜)
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

今回はご入居者様の息子さんがインタビューにご協力くださいました。お母様の施設での生活について、良かった点も改善してほしい点も、非常に冷静かつ具体的に語ってくださいました。 特に、ご家族が施設に求めるもの(安心感、時間の確保)と、ご本人が感じるかもしれない不満(活動の制限、退屈さ)とのバランスについて、正直な気持ちを聞かせていただけたのが印象的です。また、情報共有のあり方やスタッフ間の連携については、多くの施設に共通する課題かもしれません。施設選びにおいて、何を優先し、どこで妥協するのか、改めて考えさせられる貴重なお話をありがとうございました。
取材日:2025/04/30
執筆者:寺門律歌

入居した施設について

空室5室
3.44
2025/06/21更新

ベストライフ名東

介護付き有料老人ホーム
愛知県名古屋市名東区猪子石
上社駅から 徒歩19分
標準プラン
月額 /14万円
入居金 /150万円
入居金ゼロ
プラン
月額 /16万円
入居金 /0万円
ベストライフ名東の外観の写真
施設の詳細を見る
ベストライフ名東

こちらは 愛知県名古屋市名東区 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 愛知県名古屋市名東区 ですか?

はい
いいえ

こちらは 愛知県名古屋市名東区 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 愛知県名古屋市名東区 ですか?

はい
いいえ

こちらは地域密着型の施設のため、
住民票の住所と施設の住所が異なる場合入居ができません。
そのため、気になるリストに追加できませんでした。そのため、お問い合わせできませんでした。

閉じる